C1W_(原子炉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > C1W_(原子炉)の意味・解説 

C1W (原子炉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 18:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

C1Wアメリカ海軍の水上艦艇向け発電推進原子炉である。他のアメリカ海軍の原子炉と同様、加圧水型軽水炉である。

型式名のC1Wは以下のような意味である。

世界初の原子力巡洋艦である「ロングビーチ」(CGN-9)に搭載された。C1Wは唯一の巡洋艦用原子炉(2基の原子炉がそれぞれ2基の蒸気タービンを駆動する)で、これ以降は巡洋艦であってもDタイプ(駆逐艦用)の原子炉が搭載されている。

C1Wを搭載した「ロングビーチ」は1961年9月に就役し、1995年5月に退役した。その間、「ロングビーチ」のC1W原子炉は3度の燃料交換を行い、第1世代と第2世代の炉心は平均9.5年、長寿命炉心に換装された第3世代は13年間稼働した[1]

退役後、2002年9月25日から原子力艦再利用プログラムに従って廃棄・解体処分が進められ、2012年7月12日に処分が完了した。

脚注

  1. ^ 60 Years of Marine Nuclear Power: 1955 – 2015”. Lyceans.com. 2017年4月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C1W_(原子炉)」の関連用語

C1W_(原子炉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C1W_(原子炉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのC1W (原子炉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS