BungBungame Japan株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BungBungame Japan株式会社の意味・解説 

BungBungame Japan

(BungBungame Japan株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 16:11 UTC 版)

座標: 北緯25度2分59.8秒 東経121度22分30.8秒 / 北緯25.049944度 東経121.375222度 / 25.049944; 121.375222

Bung Bungame Japan 株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座3-11-3
LEAGUE701
設立 2013年
業種 電気機器
法人番号 4010001154773
事業内容 ITアプリケーションの設計開発、タブレットパソコンの設計開発
代表者 代表取締役社長 徐 三泰(ジョ サンタイ)
社長 山川 正樹
従業員数 30人(台湾本社と海外支社を含む)
主要株主 戲智科技股份有限公司
主要部門 アプリケーション、タブレットパソコン、スマートフォン
外部リンク http://www.bungbungame.com/JP/ (リンク切れ)
テンプレートを表示

BungBungame Japan株式会社バンバンゲームジャパン株式会社)は台湾スマートフォンタブレットアプリケーションタブレットパソコンメーカーである戲智科技股份有限公司(BungBungame Incorporated)の日本支社である。

沿革

  • 2008年12月15日 - 台北市で本社創業[1][2]
  • 2010年 - Windows Phone向けゲームアプリ「Omi Jump」をリリース[1]
  • 2011年 - ハードウェア事業に参入[1][2]
  • 2012年 - WindowsタブレットPC「Photon」を発売[1]
  • 2012年9月 - 薄型軽量AndroidタブレットPC「MiSS」を発売[1]
  • 2013年5月 - 日本支社となるBungBungame Japan株式会社を設立[1][2]
  • 2013年12月中旬 - シャープの「IGZO」技術を用いたAndroidタブレットPC「KALOS」を発売[3][4]
  • 2014年5月29日 - 8コアCPU搭載の5.5インチスマートフォン「WOLF」を発表[5]
  • 2015年6月22日 - AMDAPU搭載のWindowsタブレットPC「Photon 2」を発売[6]
  • 2016年4月14日 - 10.5インチ有機ELディスプレイ採用のAndroidタブレットPC「KALOS2」を発売[7]
  • 2016年8月3日 - 創業者が死亡、事業停止。

製品開発

製品の設計開発についてはASUSQuantaがサポートを行っている[2][8]

広告展開

本社は2013年の秋には台北市で群を抜く超高層ビルである台北101にネオン広告を掲載した[2]ほか、2016年には台北101の年越し花火の独占スポンサーとなった[9]。このときのスポンサー料は4500万元(約7億円)にのぼる。

詐欺事件

2016年3月6日、創業者で代表取締役社長(当時)の徐三泰氏は台北松山空港から日本に向かうところを台北101の株式に絡む投資詐欺の容疑で逮捕された[10][11][12]。翌7日には300万元(約5000万円)の保釈金を払い釈放されたが、同年7月6日には台北地検により詐欺および文書偽造の罪で起訴され[13][14]、本社および日本支社の代表取締役社長の座を退く。起訴から一月後の2016年8月3日、一人でウィンドサーフィンを楽しんでいた徐氏が溺死体となって発見される[15][9][8]。被告人の死亡を受けて起訴は取り下げられ、詐欺事件の真相は迷宮入りした。

BungBungameのハードウェア開発は徐氏が率いていた[16]ため、同社は事実上の事業停止状態となった。

脚注

  1. ^ a b c d e f 会社沿革”. BungBungame Japan. 2016年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  2. ^ a b c d e 話題のハイスペックAndroidタブレット「KALOS」はいかにして生まれたか?――BungBungame CEOが大いに語る」『ITmedia PC USER』2013年12月4日。2018年11月8日閲覧。
  3. ^ BungBungame、ハイエンドAndroidタブレット『KALOS』発売のお知らせ”. BungBungame Japan (2013年11月25日). 2013年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  4. ^ BungBungameのIGZO液晶 & Tegra 4搭載タブ「KALOS」、ファストから12月中旬発売開始 - エルミタージュ秋葉原」『エルミタージュ秋葉原』。2018年11月8日閲覧。
  5. ^ 携帯電話WOLF、予約販売3秒間以内に1,000台完売!”. BungBungame Japan (2014年6月3日). 2015年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  6. ^ AMD A10&4GBメモリ搭載で手書き入力も。台湾BungBungameのハイエンドWindows 8.1タブ「Photon 2」 - エルミタージュ秋葉原」『エルミタージュ秋葉原』2015年6月22日。2018年11月8日閲覧。
  7. ^ 史上最強スペックのAndroidタブレット『KALOS 2』発売のお知らせ”. BungBungame Japan (2016年4月8日). 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  8. ^ a b 新新聞-【財經事】謊言堆出「傳奇」 創業家徐三泰溺斃”. www.new7.com.tw. 2018年11月8日閲覧。
  9. ^ a b “徐三泰命喪澎湖 一生猶如《神鬼交鋒》 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1784285 2018年11月8日閲覧。 
  10. ^ “101煙火贊助商涉詐欺 張盛和:人心難以徵信|自由財經”. http://ec.ltn.com.tw/article/breakingnews/1624139 2018年11月8日閲覧。 
  11. ^ “涉嫌誆賣101股權詐財 101煙火贊助商徐三泰遭收押 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1623893 2018年11月8日閲覧。 
  12. ^ “戲智徐三泰涉詐騙 300萬交保 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1631924 2018年11月8日閲覧。 
  13. ^ “騙投資台北101大樓股份 跨年煙火贊助商被起訴 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1753248 2018年11月8日閲覧。 
  14. ^ “資金不足想入主101 戲智科技董座涉偽造魏應交印鑑 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1753295 2018年11月8日閲覧。 
  15. ^ “戲智董座徐三泰 驚傳溺斃馬公山水沙灘 - 社會 - 自由時報電子報”. http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1784207 2018年11月8日閲覧。 
  16. ^ 株式会社インプレス (2016年8月8日). “BungBungameの社長が死去、ハードウェア開発終息へ” (日本語). PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1014364.html 2018年11月8日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BungBungame Japan株式会社」の関連用語

BungBungame Japan株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BungBungame Japan株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBungBungame Japan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS