BumpTopとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BumpTopの意味・解説 

BumpTop

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 15:43 UTC 版)

BumpTopバンプトップ)は、コンピュータにおけるグラフィカルユーザインタフェース (GUI) を実現するソフトウェアでありデスクトップ環境の1種。従来の2次元的なデスクトップ環境を3次元的に拡張し、より現実世界に近い形のデスクトップを実現している。

概要

BumpTopは、スタイラスタブレットPCハンドヘルドコンピュータ上で利用するような、ペン入力によるコンピュータでの利用を目的として開発された。トロント大学におけるアナンド・アガラワラ(Anand Agarawala)氏の修士論文において創造されたもの。2006年、YouTubeにBump Topのデモ動画を投稿して人々の注目を引くと[1]、2007年カリフォルニアにおけるTEDカンファレンスにスピーカーとして招待され[1]、そこでのプレゼンテーションでBumpTopソフトウェアが公開された[2]

その後開発は続き、バージョン1.0が2009年4月にリリースされた。この際有償のアップグレードバージョンであるPROバージョンも含まれていた。

BumpTopでは、3次元の箱状の仮想デスクトップにファイルやドキュメントを配置し、ユーザはファイルの位置をスタイラスやマウスを使って移動することができる。その動きは、ファイルを放り投げたりぶつけたりなど、実際の空間と同じように再現することが可能。

2010年4月30日、BumpTopのサイトに重要なお知らせとして、Googleにより買収されたことが発表された[3][4]

2012年、グーグルはGitHubにソースコードをApache Licenseの下で公開。その後メンテナンスは行われていない。

対応OS

Googleによる買収が発表された2010年4月まで、次のOS(オペレーティングシステム)のサポートを公表していた。

Windows XP/Vista/7 32ビット/64ビット版[5]

BumpTop Macで、Mac OSに対応。

Mac OS X 10.5 (Leopard) / Mac OS X 10.6 (Snow Leopard)[6]

脚注・関連項目

  1. ^ a b The Shape of Things to Come torontoist.com (英語)
  2. ^ 3Dデスクトップ「BumpTop」が公開、CNET Japan 2009年4月9日
  3. ^ An important BumpTop announcement オフィシャルサイトのリリース 2010年4月30日(英語)
  4. ^ 「Google、3DデスクトップのBumpTopを買収」 engadget 日本版 2010年5月2日
  5. ^ Get Ready To Bump ダウンロードサイト 2009年12月7日
  6. ^ BumpTop Mac User Guide

関連項目

外部リンク

  • BUMPTOP (GitHubソースコードサイトにリンク)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BumpTop」の関連用語

BumpTopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BumpTopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBumpTop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS