Better Luck Next Timeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Better Luck Next Timeの意味・解説 

ベター・ラック・ネクスト・タイム

(Better Luck Next Time から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 14:54 UTC 版)

Better Luck Next Time
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州,ロサンゼルス
ジャンル ポップ・パンク
メロディック・ハードコア
活動期間 2004年-現在
レーベル World Records
In ya Face records
メンバー ブライアン・ボルトーリ
ジョン・ホルザー
マット・ファッゾ
クリス・ルーカス

ベター・ラック・ネクスト・タイム (Better Luck Next Time) とは、カリフォルニア州,ロサンゼルスにて結成されたポップ・パンクバンドである。

ニュー・ファウンド・グローリーを彷彿とさせる、甘くて切ないポップ・パンクサウンドが日本で話題となり、1stアルバム・2ndアルバム共にヒットを記録。 日本では、パンク・ロックファンを中心に、非常に知名度が高いバンドである。Hi-STANDARDの代表曲の一つであるfighting fist angry soulをカバーしたことでも有名。

キャッチコピーは「"作られた"パンク・ロックはもういらない」。

メンバー

バイオグラフィー

2004年にロサンゼルスにて結成。そして、直後に作成したデモ音源が、地元のポップ・パンクファンを中心に話題を集めるなど、結成からかなり早い段階で、頭角を現すようになる。

その後、自身のプロデュースで作り上げた1stアルバム「Third Time's A Charm」を、2005年12月10日にカリフォルニア州限定でリリースした。

2006年5月20日には、1stアルバムにボーナストラック1曲を追加した「Better Luck Next Time」が日本のみでリリース。

2007年には、パンクスプリング出場の為に、来日を果たし、同年8月25日には2ndアルバム「Start From Skratch」をリリースした。

2008年5月17日には、イタリアの人気ポップ・パンクバンド「メロディー・フォール」と共に作り上げたカヴァー曲集、「BETTER LUCK NEXT TIME - MELODY FALL (Split)」をリリースした。

2009年12月26日、3rdアルバム「A Lifetime Of Learning」をリリース。

ディスコグラフィ

アルバム

発表 詳細
2005年 Third Time's A Charm
  • 1stアルバム。
  • 2005年12月10日に、カリフォルニア州限定でリリースされたが、2008年7月10日に、世界向けに再リリースされた。
  • 販売レーベル: Enemy One Records
2006年 Better Luck Next Time
  • タイトルは異なるが、1stアルバム「Third Time's A Charm」の日本国内盤である。
  • 2006年5月20日に、日本でのみリリースされた。
  • 販売レーベル: In ya Face records
2007年 Start From Skratch
  • 2ndアルバム。
  • 2007年8月25日に、日本先行でリリースされた。全米リリースは、2008年4月15日となっている。
  • 販売レーベル: In ya Face records・World Records
2009年 A Lifetime Of Learning
  • 3rdアルバム。
  • 2009年12月26日発売。
  • プロデューサーにBlink 182等を手掛けてきた Steve Kravac を起用している。
  • 販売レーベル: In ya Face records

その他の作品

  • 「BETTER LUCK NEXT TIME - MELODY FALL」(2008)

ミュージック・ビデオ

各アルバムから作成されている楽曲は、以下の通り。

Start From Skratch

  • "Half past Forever"

外部リンク


「Better Luck Next Time」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Better Luck Next Time」の関連用語

Better Luck Next Timeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Better Luck Next Timeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベター・ラック・ネクスト・タイム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS