ベアサインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベアサインの意味・解説 

ベアサイン

(Beasain から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/01 15:09 UTC 版)

Beasáin


 バスク州
 ギプスコア県
コマルカ ゴジェリ
面積 30.02 km²
標高 171m
人口 13,792 人 (2013)
人口密度 459.43 人/km²
Beasáin
スペイン内のベアサインの位置
Beasáin
ギプスコア県内のベアサインの位置

北緯43度02分50秒 西経2度12分12秒 / 北緯43.04722度 西経2.20333度 / 43.04722; -2.20333座標: 北緯43度02分50秒 西経2度12分12秒 / 北緯43.04722度 西経2.20333度 / 43.04722; -2.20333

ベアサイン(バスク語: Beasáin)は、スペインバスク州ギプスコア県ムニシピオ(基礎自治体)。コマルカ(郡)としてはゴジェリの構成自治体のひとつである。

地理

自治体内をオリア川が流れている。ギプスコア県の県都サン・セバスティアンアラバ県の県都ビトリア=ガステイスを結ぶN-1号線やレンフェ(スペイン国鉄)の鉄道路線がオリア川に沿って走っており、ベアサインはベルガラエイバルアラサーテ/モンドラゴン方面に向かうGI-632号線とN-1号線の合流地点にある。N-1号線や鉄道路線はオルディシアトローサ、ビリャボナ、ラサルテ=オリアなどを通ってサン・セバスティアン都市圏に入り、コスタ・バスカに面するサン・セバスティアンに至る。

産業

鉄道車両製造のCAFの創業の地であり、マドリードにもオフィスを構えているが、依然としてベアサインに本社や工場を置いている。ベアサイン工場は44万m2の敷地に1600人の従業員を抱え、電車気動車地下鉄車両、高出力の入替機関車、高速鉄道車両など、全4タイプの車両を製造しているほか、車軸車輪などを製造しているスペイン唯一の工場である。CAFの他にも金属工業などが盛んであり、鋳造業のエスタンダ鋳造所、水中ポンプや発電機のインダル・マキネス電力、エレベーター製造などのG.H.電気機械工業などがある。

政治

議会

1979年から2011年までは常にバスク民族主義党(PNV-EAJ)が首長を輩出していたが、2011年の自治体選挙ではビルドゥが6議席、バスク民族主義党が6議席、バスク社会党 (PSE-EE-PSOE)が2議席、Hamaikabatが1議席、国民党 (PP)が1議席、アララールが1議席を獲得し[1]、2011年に創設されたばかりのビルドゥから首長が誕生した。

2011年自治体選挙結果
政党 議席数 得票数 得票率
ビルドゥ 6 1,949 31.63%
バスク民族主義党 (PNV-EAJ) 6 1,905 30.92%
バスク社会党 (PSE-EE-PSOE) 2 861 13.98%
Hamaikabat 1 462 7.50%
国民党 (PP) 1 372 6.04%
アララール 1 319 5.18%
バスク統一左翼 (EB-B) - 181 2.94%

首長

期間 名前 政党
2011- コルド・アギーレ・ムヒカ ビルドゥ
2007-2011 パチ・プラサオーラ・ムグルサ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
2003-2007 パチ・プラサオーラ・ムグルサ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1999-2003 ホン・ハウレギ・ベレシアルトゥア バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1995-1999 ホン・ハウレギ・ベレシアルトゥア バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1991-1995 ホセ・ルイス・アリオラ・トゥルエバ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1987-1991 ホセ・アントニオ・イマス・インサウスティ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1983-1987 ホセ・アントニオ・イマス・インサウスティ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)
1979-1983 フアン・ラサ・ハウレギ バスク民族主義党 (PNV/EAJ)

人口

ベアサインの人口の推移
(出典 : Beasaingo Udala[2])
1900年 1910年 1920年 1930年 1940年 1950年 1960年 1970年 1980年 1990年 1995年 2000年 2005年
1,932 2,973 3,775 5,260 4,986 5,487 7,689 10,095 11,731 12,461 12,412 12,227 12,586
ベアサインの人口の推移
(出典 : INE[3])
1996年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
12,331 12,297 12,171 12,134 12,144 12,257 12,326 12,442 12,586 12,682 12,932 13,510 13,557 13,680

出身人物

  • サン・マルティン・デ・ロイナス – フランシスコ会の宣教者。豊臣秀吉によって長崎で処刑された「日本二十六聖人」のひとり。マルチノ・デ・ラ・アセンシオン。
  • ベルツァ – カルリスタ
  • ヘスス・ララニャガ – 政治家。
  • ホン・ハウレギ – 政治家。
  • マルケル・オラーノ – 政治家。ギプスコア県議会議長(2007年-)。
  • フランシスコ・ハビエル・エルソ – 社会学者。デウスト大学教授。
  • フランシスコ・エチェベリア – 犯罪人類学者。バスク大学法学部教授。
  • ソテーロ・リサラス – バイシクルモトクロス選手。1947年のスペイン選手権優勝。
  • カルロス・アルギニャーノ – 料理人・テレビ司会者・プロデューサー。
  • エバ・アルギニャーノ – 料理人・テレビ司会者。
  • ネレア・ガルメンディア – 女優。
  • レオン・ラサ – サッカー選手。
  • サルバ・イリアルテ – サッカー選手。
  • ゴルカ・エルストンド – サッカー選手。
  • エネコ・エイスメンディ – サッカー選手。
  • アライン・エイスメンディ – サッカー選手。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 2011ko udal hauteskundeek Beasainen izandako emaitza ofizialak Espainiako Barne Arazoetako Ministerioaren
  2. ^ Bilakaera Beasaingo Udalaren Eskuratze-data: 2011-07-20.
  3. ^ Beasaingo biztanle kopuruak Espainiako Estatistika Erakundearen (INE) Eskuratze-data: 2011-07-20

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベアサイン」の関連用語

ベアサインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベアサインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベアサイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS