Banach spaceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Banach spaceの意味・解説 

バナッハ空間

(Banach space から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 16:50 UTC 版)

数学におけるバナッハ空間(バナッハくうかん、: Banach space; バナハ空間)は、完備ノルム空間、即ちノルム付けられた線型空間であって、そのノルムが定める距離構造が完備であるものを言う。

解析学に現れる多くの無限次元函数空間、例えば連続函数の空間(コンパクトハウスドルフ空間上の連続写像の空間)、 Lp-空間と呼ばれるルベーグ可積分函数の空間、ハーディ空間と呼ばれる正則函数の空間などはバナッハ空間を成す。これらはもっとも広く用いられる位相線型空間であり、これらの位相はノルムから規定されるものになっている。

バナッハ空間の名称は、この概念をハーンヘリーらと共に1920-1922年に導入したポーランドの数学者ステファン・バナフに因む[1]

定義

バナッハ空間の厳密な定義[2]は、

ノルム空間 V がバナッハ空間であるとは、V 内の各コーシー列 {vn}
n=1
に対して V の適当な元 v を選べば
国立図書館 その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Banach space」の関連用語

Banach spaceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Banach spaceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバナッハ空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS