BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/04 08:38 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年8月)
|
| BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル〜 シリーズ | |
|---|---|
| ジャンル | 3D対戦型格闘ゲーム |
| 開発元 | エイティング |
| 発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
| 主な製作者 | JAPANStudio |
| 対応機種 | PlayStation Portable |
| 1作目 | BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜 (2005年3月24日) |
| 最新作 | BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル7〜 (2010年9月2日) |
| 公式サイト | 『BLEACH』(ブリーチ) PlayStation 公式ポータルサイト |
『BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜』(ブリーチ ヒート・ザ・ソウル)は、漫画『BLEACH』を原作とするPlayStation Portable用の3D対戦格闘ゲームシリーズ[1]。エイティングが開発し、ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された。
ゲーム内容
本シリーズは、ワイヤレス通信による対戦(アドホック・モード、インフラストラクチャー・モード)に対応する3D対戦型格闘ゲームであり、作品ごとに戦闘システムが拡張された。3作目以降はグループバトル、5作目以降はタッグバトル、7作目では4人対戦などが導入されている。
6作目以降はPlayStation Storeでの配信に対応し、追加コンテンツのダウンロードが可能となった。7作目ではデータインストール機能やオンラインのランキングチャレンジが実装された。
開発は一貫してエイティングが担当している[2][3][4][5][6][7][8]。
シリーズ
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
2005年3月24日に発売され[9]、2006年3月2日には廉価版が発売された[10]。6体のプレイアブルキャラクターが登場する。主題歌にはORANGE RANGEの「*〜アスタリスク〜」が使用された。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル2〜
2005年9月1日に発売され[11]、2006年11月30日には廉価版が発売された[12]。11体のプレイアブルキャラクターが登場する。主題歌にはUVERworldの「CHANCE!」が使用された。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル3〜
2006年7月20日に発売され[13]、2007年9月20日には廉価版が発売された[14]。33体のプレイアブルキャラクターが登場する。studioぴえろ制作のオリジナルアニメ「カラクラヒーローズ マッハ!!」が収録された。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル4〜
2007年5月24日に発売され[15]、2008年7月3日には廉価版が発売された[16]。16体のプレイアブルキャラクターが登場する。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル5〜
2008年5月15日に発売され[17]、2009年7月9日には廉価版が発売された[18]。33体のプレイアブルキャラクターが登場する。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル6〜
2009年5月14日に発売され[19]、2010年6月3日には廉価版が発売された[20][注 1]。74体のプレイアブルキャラクターが登場する。主題歌にはポルノグラフィティの「今宵、月が見えずとも」が使用された。
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル7〜
2010年9月2日に発売され[21]、2013年1月24日には廉価版が発売された[22]。85体のプレイアブルキャラクターが登場する。
脚注
注釈
- ^ 本作にはPSP用ゲーム『BLEACH 〜ソウル・カーニバル2〜』の体験版が収録された。
出典
- ^ “新作ゲームソフト週間リリース情報(5/14~5/20) - 『ファミコンウォーズ』を知ってるかい?”. マイナビニュース. マイナビ (2008年5月14日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル2~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル3~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル4~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル5~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル6~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ BLEACH~ヒート・ザ・ソウル7~ 株式会社エイティング 2019年5月18日現在
- ^ “BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル~”. メディア芸術データベース. 2025年11月4日閲覧。
- ^ 石田賀津男 (2006年2月1日). “SCEJ、PS2/PSPの廉価版ソフトを3月2日に発売 PS2「.hack//Vol.1×Vol.2」など計13本”. GAME Watch. インプレス. 2022年10月25日閲覧。
- ^ “BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル2~”. メディア芸術データベース. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “11月に発売される「PS2theBest」、「PSPtheBest」のラインナップが明らかに!”. 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage (2006年10月5日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ 豊臣和孝 (2006年6月7日). “新キャラとシステムで戦いがさらにヒートアップ! SCEJ、PSP「BLEACH~ヒート・ザ・ソウル3~」”. GAME Watch. インプレス. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “9月20日に発売される「PSPtheBest」タイトル2作品が公開”. 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage (2007年8月9日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ 豊臣和孝 (2007年5月24日). “新システム「ソウルブレイズ」で強力なコンボを叩き込め! SCEJ、PSP「BLEACH~ヒート・ザ・ソウル4~」本日発売”. GAME Watch. インプレス. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “7月のPSベスト版シリーズに『ぼくなつ3』や『バイオ4』登場”. インサイド. イード (2008年6月9日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ “【週間売上ランキング】200万本突破、『モンスターハンターポータブル 2nd G』が首位奪還(5/12-5/18)”. インサイド. イード (2008年5月23日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ 大路政志 (2009年6月4日). “7月発売予定のPS3/PS2/PSP the Bestのラインナップをお届け”. 4Gamer.net. Aetas. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “【週間売上ランキング】シリーズ6作目『BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル6~』が1位(5月11日~17日)”. インサイド. イード (2009年5月21日). 2025年11月4日閲覧。
- ^ 御月亜希 (2010年5月6日). “「ガンダム無双2」や「塊魂TRIBUTE」など,計9タイトルが“the Best”シリーズとなって6月3日に登場”. 4Gamer.net. Aetas. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル7〜 (PSP)のレビュー・評価・感想”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2025年11月4日閲覧。
- ^ “BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル7〜 PSP® the Best”. メディア芸術データベース. 2024年7月7日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
| プレイステーション・ポータブル用ソフト |
学園ヘヴン BOY''S LOVE SCRAMBLE! パロディウス ポータブル BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜 加奈 〜いもうと〜 Twelve〜戦国封神伝〜 |
| コンピュータゲームのシリーズ |
高橋名人の冒険島 ゼノサーガシリーズ BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜 エストポリス伝記 ザ・コンビニ |
| 対戦型格闘ゲーム |
デュアルヒーローズ ウルトラマン Fighting Evolution BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜 CAPCOM VS. SNK 大江戸ファイト |
Weblioに収録されているすべての辞書からBLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からBLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜
を検索
- BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜のページへのリンク