BIGvancomicとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BIGvancomicの意味・解説 

BIGvancomic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 05:31 UTC 版)

ビッグバンコミック
BIGvancomic CO., LTD.
市場情報 非上場
略称 ビクバン
本社所在地 アメリカ合衆国
アメリカ合衆国 テキサス州 オースティン(グローバル本社)
日本 京都(登記上の本社)
設立 2014年
事業内容 アダルトコミックアダルトグッズの企画・開発・販売・配信、書籍の出版、脳科学の研究。
代表者 水口洋介(代表取締役社長)
従業員数 3人
テンプレートを表示

ビッグバンコミック: BIGvancomic CO., LTD.、略称:ビグバンBIGv)は、アメリカ合衆国アダルトコミックおよびグッズ販売・開発、出版社である。

概要

イラストレーターの水口洋介マーベルに影響を受け、2014年に結成。当初はカートゥーンの絵柄を生かしたアメコミ風の漫画や、一般向け漫画を制作していた。主に海外から好評を受け、水口の元には海外からの依頼も殺到した。

アメリカに活動拠点を置いた理由に水口は、「アメリカではいい物を作って、お互いシェアする文化がある。そして世界を見据えるためです(笑)」と語っている。ロゴをデザインしたのはカナダ在住でカイル・クーパーの従兄弟であるとウワサのデザイナー、マン・G・クーパーである。

結成から5年後の2019年、アダルトコンテンツに参入すると同時に本格的な商業活動を見据え、「企業」として活動するようになる。 水口も代表取締役を名乗り、「企業理念」などといった言葉が使われるようになった[1]。実際には法人格はまだ取得されていないが、2021年法人格を取得する予定である。

BIGvancomicの作品と他アダルトコンテンツの違いはストーリー性の重視である。これまでにない重厚なストーリーとアダルトの組み合わせは特に高い評価を受け、コアなファンに根強い人気がある。またネットでは積極的なPR活動で人々の注目を集めている。例えば脳科学とアダルトを絡めた独自のコラムなど、他にあり得ない切り口のものがある[2]

作品リスト

熱血萌! 2017年03月27日 ギャグマンガ
超絶!ヒールプラス#9 2017年03月22日 変身ヒロイン
エイリアンフォース 2017年04月27日 少年漫画
超絶!ヒールプラス#10 2018年02月18日 変身ヒロイン
2018 EDITION Yosuke ART Graphics 2018年11月26日 イラスト集
宇宙海賊!スライム相手に堕とされる! 2019年06月20日 18禁
僕の成績を上げる為にえっちなご褒美をくれるお姉ちゃん! 2019年07月01日 18禁
割引券をくれたお姉ちゃんを僕はお店で指名する! 2019年07月22日 18禁
神様えっち!お狐様とのお稲荷ックス! 2019年9月23日 18禁
宇宙海賊と宇宙アイドルが年下ショタを賭けてセックスバトルをする話 2019年10月21日 18禁
ヤンデレDEお姉ちゃん 2020年01月11日 18禁
.MAGICKNIGHTS://IZUNA. 2020年02月18日 18禁
セックスしないと出られない部屋!with最上 2020年03月07日 18禁
ドラッグが蔓延する鎮守府に着任しました。 2020年04月28日 18禁
ドラッグ売りの娼女 2020年05月08日 18禁
お姉ちゃんとお外で野外えっち 2020年06月18日 18禁
セックスを拒否しただけなのに! 2020年9月25日 18禁

所属スタッフ

水口洋介
代表取締役。作画・シナリオ・プロデュース担当。
やたがらす
広報担当。設立メンバーの一人。
ヒカル
広報・作画モデル担当。

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BIGvancomicのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BIGvancomic」の関連用語

BIGvancomicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BIGvancomicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBIGvancomic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS