B. ctenidia (Durrell & Fleming)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 03:53 UTC 版)
「バクセラ」の記事における「B. ctenidia (Durrell & Fleming)」の解説
B. ctenidia は1966年にDurrellとflemingによって、当初はエダケカビ属の種として記載され、後にPidoplichkoらによってここに移された。胞子嚢柄の側面から、短い柄の先に単独の小胞子嚢をつけた枝を多数出す。上記2種のように小胞子嚢柄が巻くことはない。ただしこの種は上記のように現在では別系統と判断され、ケカビ属に移されている(Mucor ctenidius)。
※この「B. ctenidia (Durrell & Fleming)」の解説は、「バクセラ」の解説の一部です。
「B. ctenidia (Durrell & Fleming)」を含む「バクセラ」の記事については、「バクセラ」の概要を参照ください。
- B. ctenidiaのページへのリンク