BとBm
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 15:24 UTC 版)
1〜5弦を人差し指でバレー。Bコードでは2〜4弦を薬指でバレー。2弦を小指で押さえたり、薬指バレーせずに中指・薬指・小指で通常の押弦をするプレイヤーもいる。 BE |------|--●--|------|------|-- 人(バレー)B |------|--●--|------|--◎--|-- 薬(バレー)G |------|--●--|------|--◎--|-- 薬(バレー)D |------|--●--|------|--◎--|-- 薬(バレー)A |------|--●--|------|------|-- 人(バレー)E |------|--X---|------|------|-- ミュート 1 2 3 4 薬指バレーで押さえた例(Bコード) 薬指バレーを使用しない例(B♭コード: Bコードを1フレット分ヘッド側に移動) BmE |------|--●--|------|------|-- 人(バレー)B |------|--●--|--○--|------|-- 中G |------|--●--|------|--○--|-- 小D |------|--●--|------|--○--|-- 薬A |------|--●--|------|------|-- 人(バレー)E |------|--X---|------|------|-- ミュート 1 2 3 4
※この「BとBm」の解説は、「バレーコード」の解説の一部です。
「BとBm」を含む「バレーコード」の記事については、「バレーコード」の概要を参照ください。
- BとBmのページへのリンク