Arp2/3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Arp2/3の意味・解説 

Arp2/3

(Arp2/3 complex から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/10 11:38 UTC 版)

Arp2/3 複合体の分子構造

Arp2/3 複合体 (actin-related protein) は、アクチンの重合を制御するタンパク質で、7つのサブユニットから構成されている複合体である。アクチンフィラメントの伸長や架橋形成に携わっており、これにはプロフィリンやVASPといったタンパク質も関係している。

Arp2/3 複合体はアクチン細胞骨格を形成するために必要な構成要素であるため、真核生物の細胞に遍在している。Arp2/3 複合体はモノマーアクチンに似た構造のサブユニットである Arp2 と Arp3 からなり、新しいアクチンフィラメントを伸長する起点として作用する。Arp2/3 複合体は既存のアクチンフィラメントの側面に結合し、そこを起点として新しいフィラメントを伸長させ、アクチン細胞骨格に枝分かれを生じさせることで、架橋構造などを形成する。

Arp2/3 複合体はアカントアメーバの1種 Acanthamoeba castellanii で最初に発見され、その後の研究であらゆる真核生物から発見された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Arp2/3」の関連用語

Arp2/3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Arp2/3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのArp2/3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS