有松町とは? わかりやすく解説

有松町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 02:33 UTC 版)

有松町(ありまつちょう)は、愛知県知多郡にあった


注釈

  1. ^ 桶迫間、桶廻間とも表記されていた。地名が桶狭間に統一されたのは1876年(明治9年)頃。
  2. ^ 「知多郡の内 桶狭間村新町の儀 諸役御免許候間 望之者有之においては 彼地へ可被者也仍如件」という文面であった。尚、桶狭間は、桶迫間、桶廻間などと表記されていたという。
  3. ^ この年が有松村が開村した年となっている。
  4. ^ 名古屋市の町並み保存地区に指定されている町並みは、有松の他に「白壁主税橦木東区)」・「四間道西区)」・「中小田井(西区)」の計4か所である。
  5. ^ 1974年廃止。跡地は有松・鳴海絞会館となっている。
  6. ^ 正確には旧・有松町の駅ではなく、旧・鳴海町の駅である。

出典

  1. ^ “名古屋市:町並み保存地区”. 住宅都市局まちづくり企画部歴史まちづくり推進室 (名古屋市). (2012年10月23日). オリジナルの2016年3月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160305114547/http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/11-2-12-4-0-0-0-0-0-0.html 2012年12月30日閲覧。 
  2. ^ a b “名古屋市:都市景観重要建築物等指定物件”. 住宅都市局都市計画部都市景観室 (名古屋市). (2012年9月25日). http://www.city.nagoya.jp/kankou/category/358-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html 2012年12月30日閲覧。 
  3. ^ マイ広報なごや 有松の町並み 重要伝統的建造物群保存地区に選定へ


「有松町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から有松町を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から有松町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から有松町を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有松町」の関連用語

有松町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有松町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有松町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS