アントン・オリバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントン・オリバーの意味・解説 

アントン・オリバー

(Anton Oliver から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 16:49 UTC 版)

アントン・オリバー

アントン・オリバー(Anton David Oliver、1975年9月9日 - )は、ニュージーランド出身の元ラグビー選手。元ラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)。現役時代のポジションはフッカー

来歴

インバーカーギル出身。マルボロ・ボーイズカレッジ卒業。オタゴ大学卒業。学生時代は同じ大学で学んでいたトニー・ブラウン(元オールブラックス)、サイモン・メイリング(元オールブラックス)らと共同生活を送る。ラグビーニュージーランド高等学校代表、ラグビーU-19、U-21代表を歴任。

NPCマルボロ(現在はタスマンへ統合)を経てオタゴに所属。1996年から2007年までスーパー14ハイランダーズに所属。オタゴで85キャップ、ハイランダーズで127キャップ。

1996年にラグビーニュージーランド代表に初選出され国際試合初出場は1997年6月14日開催の対フィジー戦。ショーン・フィッツパトリックの後任ポジションを務める。オールブラックス通算59キャップ、3トライ、15得点。

2001年にオールブラックスキャプテンに任命されキャプテンとしてチームを10試合率いる。父のフランク(オールブラックス17キャップ)もオールブラックスキャプテンを務めたため、オールブラックス初の親子キャプテンが誕生。しかし、オリバーのキャプテンシーは賛否両論を招きジョン・ミッチェルヘッドコーチ(当時)の下では代表選考から外れる。2002年は怪我で離脱。2003年以降は代表に復帰し2007年に代表から引退した。

2007年 - 2008年シーズンはフランストゥーロンへ移籍。2008年シーズンを最後に現役生活からの引退を表明。

現役引退後はイングランドへ渡りオックスフォード大学で理学修士号の取得を目指しウォスターカレッジへ進学。2008年のザ・バーシティマッチケンブリッジ大学との対抗戦)にオックスフォード大学所属学生として出場した。

オックスフォード大学で理学修士の学位を取得後、2010年8月からロンドンのリスク分析会社へ就職し営業部長に就任。学位は商学士(金融専攻、オタゴ大学)、体育学士(体育学専攻、オタゴ大学)、理学修士(生物多様性科学専攻、オックスフォード大学)。

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントン・オリバー」の関連用語

アントン・オリバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントン・オリバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントン・オリバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS