アラスカ火山観測所
(Alaska Volcano Observatory から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/10 07:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アラスカ火山観測所 Alaska Volcano Observatory | |
---|---|
組織の概要 | |
設立年月日 | 1988年 |
本部所在地 |
![]() |
ウェブサイト | https://avo.alaska.edu/ |
アラスカ火山観測所(アラスカかざんかんそくしょ、英語: Alaska Volcano Observatory、略称: AVO)は、アメリカ地質調査所、アラスカ大学フェアバンクス校の地球物理学研究所、アラスカ州地質地球物理調査所 (ADGGS) の3者による合同プログラムである[1]。アラスカ火山観測所は1988年に設立され、連邦政府、州政府、大学のリソース(資源)を使用して、アラスカの火山学を研究し、危険な火山を監視するほか、噴火活動の記録及び予測、人命と財産を脅かす火山災害の軽減に努めている。観測所のウェブサイトでは、定期的に更新される地震計とWebカメラを用いて、活火山を監視できる。観測所は航空を危険に晒す火山灰や噴煙について警告するために、アラスカの人口密集地に近いクック湾とアリューシャン列島に20以上ある火山を監視している[2]。
アラスカ火山観測所はアンカレッジのアラスカ・パシフィック大学のキャンパス内に所在する[3][4]。
出典
- ^ dggs.alaska.gov
- ^ “Alaska Volcano Observatory”. About. Alaska Volcano Observatory (2000年10月24日). 2010年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月31日閲覧。
- ^ United States Geological Survey, Locations - Alaska Volcano Observatory, Retrieved May 11, 2018.
- ^ Alaska Pacific University Campus Map, Retrieved May 11, 2018.
外部リンク
- (英語)公式ウェブサイト
- (英語)公式ウェブサイト - 地球物理学研究所による。
- (英語)AVO Monitoring Network - アラスカ火山観測所の観測網の解説。
- アラスカ火山観測所のページへのリンク