Adam Ondraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Adam Ondraの意味・解説 

アダム・オンドラ

(Adam Ondra から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 01:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アダム・オンドラ
アダム・オンドラ (2017年)
個人情報
国籍  チェコ
生誕 (1993-02-05) 1993年2月5日(28歳)
ブルノ
学歴 マサリク大学
職業 スポーツクライマー
身長 185 cm
体重 70 kg
公式サイト adamondra.com
実績
専門分野 リードクライミング・ボルダリング
最高記録
 
獲得メダル
ワールドカップ
優勝 2009 リード
優勝 2009 複合
優勝 2010 ボルダリング
優勝 2010 複合
優勝 2015 リード
優勝 2015 複合
優勝 2019 リード
2019 ボルダリング
世界選手権
2011 総合
2014 リード
2014 ボルダリング
2016 リード
2019 リード
2009 リード
2011 ボルダリング
2016 ボルダリング
2018 リード
2018 複合
2011 リード
2012 リード
ヨーロッパ選手権
2019 リード
2010 リード
2010 ボルダリング
2015 リード
2015 ボルダリング
2017 リード
最終更新日:2021年4月19日

アダム・オンドラ(Adam Ondra、1993年2月5日 - )は、チェコ出身のスポーツクライマーフリークライマー。身長185cm、体重68kg。岩場のフリークライミング、人工壁のスポーツクライミングの両方で活躍する第一人者。6歳でクライミングを始める。Rock & Ice誌には2013年に神童である同世代を先導するクライマーであると描写された[1]。オンドラはIFSCクライミング世界選手権に於いて同じ年(2014年)の2つの部門で優勝したただ一人の男子選手である。また同時にワールドカップシリーズで2つの部門(2009年、2015年、2019年にリードクライミング、2010年ボルダリング)で優勝したただ一人の男子選手でもある。東京オリンピックに対しては、当初3つの競技を行わないといけない複合に批判的であったものの、2019年から複合に参戦し、東京オリンピックを目指している[2]

主な成果

ボルダリング

  • Dreamtime: V14: (2008年、スイス・クレシアーノ): 初のワンデイアッセント[3]
  • New Dreamtime: V14: (2009年)
  • Gioia: V16: (2011年、イタリア・ヴァラッツェ) [4]
  • Jade: V14: (2015年6月、コロラド・ロッキーマウンテン): フラッシュ[5]
  • アサギマダラ: V15: (2016年3月、瑞牆)[6]

リード

  • Action Direct: 5.14d: (2008年、ドイツ・フランケンミュラー)[7]
  • Open Air: 5.15a/9a: (2008年、スイス・シュレイヤーバッサーフォール)
    • アダムの再登によって世界初の9a+に認定[8]
  • Change: 5.15c: (2012年、ノルウェー・フラタンゲルケイブ)
    • アダムが初登した世界初の5.15c。[9]
  • Silence: 5.15d: (2017年、ノルウェー・フラタンゲルケイブ)
    • アダム初登の世界初の5.15d。2021年時点での世界最難ルート。[10]

クライミング・ユーロピアン・ユースカップでのメダル数

リード

シーズン カテゴリ 合計
2007 Youth B 5 5
2008 Youth B 5 5
合計 10 0 0 10

[11]

クライミング世界選手権でのメダル数

リード

シーズン 合計
2009 4 4
2010 1 1 1 3
2011
2012
0
2013 1 1 2
2014 3 3
2015 2 2 4
2016 0
2017 1 1
2018 0
2019 3 3
2020 1 1
合計 15 5 1 21

[11]

ボルダリング

シーズン 合計
2009 1 1
2010 3 2 5
2011
2012
2013
0
2014 1 1
2015 2 2
2016
2017
2018
0
2019 1 2 3
2021 2 2
合計 6 5 3 14

[11]

参照

  1. ^ Bisharat, Andrew (2013年11月27日). “Perfect Play: What It Took to Climb La Dura Dura (5.15c) – The World's Hardest Route”. rockandice.com. 2020年3月14日閲覧。
  2. ^ https://number.bunshun.jp/articles/amp/839011?page=1
  3. ^ Jack Geldard (2008年3月). “Ondra - Dreamtime V14 - Aged 15 - With Video”. UK Climbing. オリジナルの2015年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150513084236/http://www.ukclimbing.com/news/item.php?id=43188 2016年8月28日閲覧。 
  4. ^ “エリアス・ヤニェンマ 、Gioia V16を第5登”. CLIMBING-net. (2021年3月7日). https://www.climbing-net.com/news/gioia_210307/ 2021年3月18日閲覧。 
  5. ^ “アダム・オンドラ、Jade(V14)をフラッシュ”. CLIMBING-net/山と溪谷社. (2015年6月26日). オリジナルの2015年6月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150627190829/http://www.climbing-net.com/news/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%80%81jadev14%E3%82%92%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/ 2016年8月28日閲覧。 
  6. ^ “チョン・ジョンウォン、アダム・オンドラ、安間佐千、瑞牆の“アサギマダラ(V15)”を同日に完登”. CLIMBING-net/山と溪谷社. (2016年3月24日). オリジナルの2016年8月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160811015831/http://www.climbing-net.com/news/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%80%81%E5%AE%89%E9%96%93/ 2016年8月28日閲覧。 
  7. ^ “Adam Ondra repeats Action Directe, Frankenjura”. Planetmountain. (2008年5月23日). オリジナルの2016年8月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160828010235/http://www.planetmountain.com/en/news/climbing/adam-ondra-repeats-action-directe-frankenjura.html 2016年8月28日閲覧。 
  8. ^ Kevin Avery (2008年11月). “Adam Ondra - Open Air - His Hardest Yet”. UK Climbing. オリジナルの2009年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090616185333/http://www.ukclimbing.com/news/item.php?id=45454 2016年8月28日閲覧。 
  9. ^ “ステファノ・ギソルフィ、Change 9b+/5.15c を第2登”. CLIMBING-net. (2020年9月30日). https://www.climbing-net.com/news/change_200930/ 2021年3月18日閲覧。 
  10. ^ “【動画】アダム・オンドラによる世界最難ルート・Silence(5.15d)完登動画”. CLIMBING-net. (2018年3月23日). https://www.climbing-net.com/news/adam_180323/ 2021年3月18日閲覧。 
  11. ^ a b c IFSC: “Ondra's profile and rankings” (2019年8月20日). 2019年8月20日閲覧。

参考文献

『ROCK&SNOW No.47』山と渓谷

外部リンク


「Adam Ondra」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adam Ondra」の関連用語

Adam Ondraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adam Ondraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアダム・オンドラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS