ARA (音楽グループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ARA (音楽グループ)の意味・解説 

ARA (音楽グループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 03:34 UTC 版)

ARA
別名
  • Avex Rising Angels
  • Angels Represent Asia
出身地 日本 東京都渋谷区
ジャンル
活動期間 2012年 -
事務所 エイベックス
旧メンバー

ARA(エーアールエー)は、バイリンガルのメンバーで構成された日本の5人組女性ボーカルグループ2012年に結成し、2013年に解散した。エイベックス所属。

グループ名は、当初のプロジェクト名であった「Avex Rising Angels(エイベックス・ライジング・エンジェルズ)」に由来している。本格的なライブ活動開始に伴って、「様々な国際的経歴を持つ彼女たちで、アジアから世界に発信していこう!」という想いから、新たに「Angels Represent Asia(エンジェルズ・レプリゼント・アジア)」と定義づけられた[1]

来歴

2012年
  • 4月 - 「Avex Rising Angels」として結成。
  • 9月 - 『MASH UP ~an event of global nation~』にて初イベント開催。
  • 10月 - FaceBookにてオフィシャルファンページを開設。
  • 11月 - YouTubeにて初のオリジナル楽曲「Make My Dreams Come True」のミュージックビデオを公開。
  • 12月 - 『MASH UP Vol.2 ☆Rock ur X'mas☆』にてプレゼンターを務める。
  • 12月 - 東京メインダイニングにて、単独ライブイベントを開催。
2013年
  • 2月 - バレンタインイベント『フリージアとショコラ2013@VUENOS』に出演[2]

メンバー

澤井杏奈
さわい あんな / Anna Sawai
ニュージーランド生まれ、香港、フィリピン、日本育ち。5歳でバレエを始め、のちにヒップホップ、ジャズダンスまで幅広く踊りこなす。
2004年にミュージカル『アニー』の主役に1万人の中から抜擢され、2006年に『エイベックスオーディション2006』でグランプリを取る。2009年公開のハリウッド映画『ニンジャ・アサシン』でスクリーンデビュー。2012年3月には東京ドームでのメジャーリーグ開幕戦にて、アメリカ国歌斉唱歌手として選ばれる[3]
解散後の2013年にダンスボーカルグループ「FAKY」を結成し、2018年に卒業。以降はハリウッドでの女優業に専念し、2021年には人気映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』に出演。
比嘉クリスティーナ
ひが くりすてぃーな / Christina Higa
日本とアメリカのハーフ。
家族の影響で、音楽と近い環境で育つ。特にシンガーソングライターの兄の影響を強く受けたことで、音楽や歌がなくてはならない存在になった。
海保エミリ
かいほ えみり / Emily Kaiho
ハワイ・ホノルル生まれ、千葉育ち。スコットランド系アメリカ人と、日本人のハーフ。演技、歌、モデル、ダンス、空手などマルチな才能で、日本とロサンゼルスを拠点に活動。
2000年よりモデルやダンサーとして日本で活動。青山学院大学を卒業後、2008年に単身ロサンゼルスへ渡り、2012年公開のハリウッド映画『BUNRAKU』でスクリーンデビュー[4]
解散後の2014年にRiRi名義でマネキンラップデュオ「FEMM」を結成。モデルや女優の活動も続けている。
小川ティナ・ジョンソン
おがわ てぃな じょんそん / Tina Johnson
アメリカと日本のハーフ。歌手であり、アクロバティックなダンサーでもある。
アメリカンスクール・イン・ジャパンに通い、チアリーディング部や学校のミュージカルなどに出演。2012年3月には東京ドームでのメジャーリーグ開幕戦にて、アメリカ国歌斉唱歌手として選ばれる[3][5]
解散後の2013年にダンスボーカルグループ「FAKY」を結成し、翌年に脱退。アメリカの大学を卒業し、以降はSHIMA名義でロサンゼルスを拠点に音楽活動を続けている。
ユニコ
ゆにこ / Unico[6]
東京生まれ、アメリカ・ニュージャージー育ち。シンガーソングライター。
独学でピアノを覚え、作詞作曲を始める。ニューヨークと東京を拠点にライブ活動を行っていた。
解散後の2013年にミニアルバム『Power of Love』でメジャーデビューし、浜崎あゆみのシングル「Merry-go-round」で共作作家デビュー。

作品

シングル

  • Make My Dreams Come True(2014年)

公演

  • MASH UP ~an event of global nation~(AVEX GROUP HOLDINGS主催、渋谷グランデ・パセラ・リゾート、2012年9月8日)[7]
  • MASH UP Vol.2 ☆Rock ur X'mas☆(AVEX GROUP HOLDINGS主催、渋谷ATLAS、2012年12月16日) - プレゼンター
  • TMD presents Happy Xmas Night ARAスペシャルライブ(東京メインダイニング主催、TMD、2012年12月22日)
  • フリージアとショコラ2013@VUENOS(VUENOS主催、2013年2月8日) - ゲスト

出演

  • Metropolis Magazine's Metpod(Metpod、2012年12月)
  • マッシューチャンネル(Ustream、2012年12月) - ゲスト[8]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ARA (音楽グループ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ARA (音楽グループ)」の関連用語

ARA (音楽グループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ARA (音楽グループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのARA (音楽グループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS