AMC・グレムリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AMC・グレムリンの意味・解説 

AMC・グレムリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 23:42 UTC 版)

AMC・グレムリン (AMC Gremlin) は、アメリカンモーターズが製造し、販売していた自動車。 1970年に発売した。 AMC・グレムリンはAMCのメキシコ子会社Vehículos Automotores Mexicanos(VAM)がメキシコで製造・販売した(1974年-1983年)。

AMC・グレムリン
概要
別名 VAM・グレムリン (メキシコ)
製造国 アメリカ合衆国
販売期間

1970年-1978年 1974年–1983年 (メキシコ)

671,475 produced
デザイン ディック・ティーグ
ボディ
ボディタイプ サブコンパクト
エンジン位置 フロント
駆動方式 FR
系譜
後継 AMC・スピリット
テンプレートを表示

概要

1970年2月にデビューした革新的コンパクトカー。潔く一直線に断ち落としたテールのデザインが特徴的なボディは、AMCの標準的コンパクトカー、AMC・ホーネットのホイールベースを約30cmも短縮、更に独立したトランクを持たない2ボックススタイルとすることで合計約46cmも短い特異なスタイルとされた。インテリアのトリムは何種か選べたが、中にはブルージーンズが張られた“リーヴァイス・カスタムトリム”なるバージョンもあり、長らく造られるロングセラーとなった。エンジンは3.8ないしは4.2リッターの直6OHV、または5リッターのV-8OHV(オプション)を搭載。1977年にはフロントノーズをスラント化、同時に100mmほど全長を短縮するなど、最後のフェイスリフトを受ける。また省エネルギーが叫ばれた当時の風潮に合わせて、意外にもシリーズ初となる4気筒として、独アウディ100用のSOHC4気筒2000ccを搭載したモデルも追加している。翌1978年末には新たにホーネットから進化したコンコードのショート版という位置付けで、グレムリンにコンコードのノーズを組み合わせたニューモデル、スピリットとして再デビューを果たす。スピリットにはホーネット・ハッチバックを30cm短縮したクーペ版も追加され、二本立てのシリーズとなった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AMC・グレムリンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AMC・グレムリン」の関連用語

AMC・グレムリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AMC・グレムリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAMC・グレムリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS