AM-50とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AM-50の意味・解説 

AM-50

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 03:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
AM-50
ヨハネ・パウロ2世のプレショフへの来訪に備え、スロバキアのトリサ川で展開中のAM-50。前車が架橋した橋の上で展開を行っている(1995年)。
基礎データ
全長 12m
全幅 3.8m
全高 3.15m
重量 25.9t
乗員数 2
装甲・武装
機動力
速度 85km/h
データの出典 [1][2]
テンプレートを表示

AM-50は、チェコスロバキア、後にチェコの架橋車両。

車両

1960年代末から開発され、1970年代中頃には配備された[2]。当初は車両としてタトラT813英語版チェコ語版スロバキア語版の8x8型を採用し、後にT815英語版チェコ語版スロバキア語版に更新されている[2]

橋は橋脚1本で、川幅10mから12.5mに対応できる長さ13.5m、幅4mのものを搭載している[1]。重量制限70t、50t車まで通行可能な橋は、水深1.4mまでは標準仕様で対応、最大2mから6mの深さにまで適応するもので、最大8両まで組み合わせて延長することも可能とされている[2][1]。8両を組み合わせたときの全長は107mに達する[2]。橋は重量7.1tで、輸送時には折りたたまれ、全長8m、幅3.1m、高さ2.1mに収まる[2]

車両には、空気圧コントロール機能と空気フィルターによる化学兵器・放射性物質に対する防護装置を搭載している[1]。T815を用いた型では、最高時速85kmに達し、水深1.2mまでの渡河が可能となった[2]

2010年に発生した洪水では、架橋によりトラックを被災地へ送るために用いられた[3]

採用国

型式

  • AM-50A - T813採用型
  • AM-50B - T815採用型
  • AM-50EX - 開発中のT815-7採用型[4]
  • AM-70 - AM-50後継車両[5]

出典

  1. ^ a b c d Automobil mostní AM-50, チェコ陸軍, http://www.acr.army.cz/technika-a-vyzbroj/ostatni/*kopie-1:-automobil-mostni-am-50-93178/ 2018年3月9日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g “Znáte Tatru AM 50? Stometrový most vám postaví na počkání”, AutoRoad.cz (INCORP), (2018-1-11), http://autoroad.cz/zajimavosti/90516-znate-tatru-am-50-stometrovy-most-vam-postavi-na-pockani 2018年3月8日閲覧。 
  3. ^ VIDEO: Tatra 813 8×8 AM-50 aneb hasiči umí stavět mosty, POŽÁRY.cz, (2012-04-25), https://www.pozary.cz/clanek/53832-video-tatra-813-8x8-am-50-aneb-hasici-umi-stavet-mosty/ 2018年3月9日閲覧。 
  4. ^ Video: Nová Tatra AM-50 EX - mostní automobil, Security Media, (2016-11-20), https://www.securitymagazin.cz/defence/nova-tatra-am50-ex-mostni-automobil-1404053739.html 2018年3月8日閲覧。 
  5. ^ INDUSTRY DAY 2017” (2017年12月11日). 2018年3月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AM-50」の関連用語

AM-50のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AM-50のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAM-50 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS