684_(IBC岩手放送)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 684_(IBC岩手放送)の意味・解説 

684 (IBC岩手放送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 08:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

684ろくはちよん)とは、IBC岩手放送が所有するラジオカーの名称。同局の周波数(盛岡本局)から命名された。

概要

IBC岩手放送のラジオ番組『朝からRADIO』『ワイドステーション』『水越かおるのすっぴん土曜日』『神山浩樹ののびのびサタデー』『大塚富夫のタウン』内で中継を行う際に使用される。中継の際に使用される車両はトヨタ自動車の車両が使われており、現在はC-HR(2018年9月26日~)が使用されている[1]。過去にはウィッシュ(2013年10月1日~2018年9月25日)、カローラルミオン(2008年9月30日~2013年9月30日)[2][3]プラッツ(2000年代前半)、スプリンター(1990年代)などが使用された[4]

本局の周波数が720kHzだった頃は「IBC720」という名称だった。また2台が常時稼動していた時期があるほか、2018年以降は特別企画中のみ2台が稼働する[5][6]。現在、684には女性レポートドライバー2人が乗り込み、1人が運転、もう1人がレポートを担当するのが通例となっているが、1名がドライバーとレポーターを兼任する場合もある。

担当番組

2009年3月30日より、特別な場合を除き月曜日の『朝からRADIO』『ワイドステーション』の中継コーナーが廃止されたため、実質稼動しているのは火曜日から土曜日までとなる。

平日
土曜日

現在の684レポーター

  • 伊達晴香(2015年10月1日 - )
  • 赤坂菜生(2017年5月17日 - )

まれにラジオカーを使用しない中継にも出演することがある。

過去に在籍したレポーター

  • 千葉真樹子(2009年11月 -2012年6月[7] IBC684リポーター卒業後奥州エフエム放送に2015年3月までパーソナリティとして出演)
  • 石田麻衣(元IBCアナウンサー・ディレクター、2008年4月 - 2009年3月)
  • 宇部圭子(2004年10月 - 2008年3月)
  • 大関寿美子 (1988年 - 1997年3月[8])
  • 小野寺美賀子(2003年4月 - 2009年10月)
  • 菊池理子
  • 福田記子(2008年4月 - 2009年3月)
  • 藤岡美智子( - 2010年3月31日)
  • 阿部麗子(1999年2月 - 2004年6月[9]
  • 山崎覚子(1991年 - 1994年[10]
  • 藤原あかね(2012年8月1日 - 2015年3月27日[11]
  • 村井沙織(2010年4月1日 - 2015年9月30日[12]
  • 富樫久美(2015年4月4日 - 2017年5月31日)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 金ケ崎町にあるトヨタ自動車東日本(旧:関東自動車工業)岩手工場で2016年から生産されているもの。
  2. ^ アイビーシー岩手放送 放送本部編成局ラジオ放送部 姉帯俊之「IBCラジオ「684(ろくはちよん)」ラジオカー概要」『放送技術』第64巻(2011年4月号)、兼六館出版、2011年4月、 ISSN 0287-86582012年4月15日閲覧。
  3. ^ C-HRと同じく金ケ崎町にあるトヨタ自動車東日本(旧:関東自動車工業)岩手工場で当時生産されたもの。
  4. ^ プラッツ及びスプリンターの時代は車両上部に「IBC」「放送中」と書かれた白いカバーの回転灯(青色)が装着されていた。
  5. ^ 1日目☆終了!”. ラジぶら春便り2018 (2018年3月12日). 2019年3月13日閲覧。
  6. ^ 再び…!”. ラジぶら春便り2019 (2019年3月8日). 2019年3月13日閲覧。
  7. ^ さくら号★5日目!”. ラジぶら春便り2018 (2018年3月17日). 2019年3月13日閲覧。
  8. ^ 1日目☆終了!”. ラジぶら春便り2018 (2018年3月12日). 2019年3月13日閲覧。
  9. ^ さくら号★2日目!”. ラジぶら春便り2018 (2018年3月13日). 2019年3月13日閲覧。
  10. ^ たんぽぽ号 火曜日まとめ!【16:30~】”. ラジぶら春便り2018 (2018年3月13日). 2019年3月13日閲覧。
  11. ^ 出逢いと別れの春*”. 藤原あかねのOptimistic BLOG (2015年3月29日). 2015年4月16日閲覧。
  12. ^ *Thank you*”. IBC岩手放送「684いわてタウン情報」 (2015年9月30日). 2015年10月12日閲覧。

外部リンク


「684 (IBC岩手放送)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「684_(IBC岩手放送)」の関連用語

684_(IBC岩手放送)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



684_(IBC岩手放送)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの684 (IBC岩手放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS