51形デハ51 - 53
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 16:44 UTC 版)
「信貴生駒電鉄」の記事における「51形デハ51 - 53」の解説
1921年(大正10年)に製造された北大阪電気鉄道の1形が、同社の新京阪鉄道への合併後、P-4形の投入によって余剰となったことから、これを1926年(大正15年)8月15日付けで譲り受けたもの。バッフアー及び螺旋式連結器を装備していた。1950年代まで使用された。
※この「51形デハ51 - 53」の解説は、「信貴生駒電鉄」の解説の一部です。
「51形デハ51 - 53」を含む「信貴生駒電鉄」の記事については、「信貴生駒電鉄」の概要を参照ください。
- 51形デハ51 - 53のページへのリンク