2003年のドイツグランプリ_(ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2003年のドイツグランプリ_(ロードレース)の意味・解説 

2003年のドイツグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/08 06:28 UTC 版)

  2003年のドイツグランプリ
レース詳細
2003年のロードレース世界選手権 全16戦中第9戦
決勝日 2003年7月27日
開催地 ザクセンリンク
開催コース 常設サーキット
3.671km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
マックス・ビアッジ マックス・ビアッジ
1:23.734 1:24.630
表彰台
1. セテ・ジベルナウ
2. バレンティーノ・ロッシ 3. トロイ・ベイリス


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
セバスチャン・ポルト フォンシ・ニエト
1:25.728 1:26.469
表彰台
1. ロベルト・ロルフォ
2. フォンシ・ニエト 3. ランディ・ド・プニエ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
ステファノ・ペルジーニ パブロ・ニエト
1:27.717 1:28.490
表彰台
1. ステファノ・ペルジーニ
2. ケーシー・ストーナー 3. アレックス・デ・アンジェリス


2003年のドイツグランプリは、ロードレース世界選手権2003年シーズン第9戦として、7月25日から27日までドイツザクセンリンクで開催された。

概要

125ccクラス決勝では、ケーシー・ストーナーアレックス・デ・アンジェリスダニ・ペドロサとのバトルを制したステファノ・ペルジーニがシーズン2勝目を挙げた。2位に入ったストーナーはこれがグランプリ初表彰台となった。ポイントランキングではペドロサがトップを維持、ランキング2位だったスティーブ・イェンクナーは今回も転倒リタイヤに終わったことからランキング5位に沈み、代わってペルジーニがペドロサから20ポイント差の2位に浮上した[1]

250ccクラスでは、グランプリ6年目のロベルト・ロルフォランディ・ド・プニエフォンシ・ニエトとの激しいバトルを制して初優勝を遂げた。前年のドイツGPでロルフォはトップのマルコ・メランドリの転倒によりトップに立ったが、その直後に雨による赤旗が掲示されて前周の順位が採用され、2位に終わった悔しい経験を持っていることから、その雪辱を果たした格好となった。ポイントリーダーのマヌエル・ポジャーリは途中転倒を喫して8位に終わり、フォンシが3ポイント差、ロルフォが7ポイント差に迫ることとなった[2]

MotoGPクラスでは、バレンティーノ・ロッシをファイナルラップの最終コーナーでオーバーテイクしたセテ・ジベルナウがシーズン4勝目を挙げた。この結果ポイントランキングではロッシがトップの座を維持、ジベルナウが29ポイントに差を詰めた。ランキング3位のマックス・ビアッジはシーズン初の転倒リタイヤを喫し、ロッシから57ポイント差となりタイトル争いから大きく後退した[3]

MotoGPクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 セテ・ジベルナウ ホンダ 42:41.180 5 25
2 バレンティーノ・ロッシ ホンダ +0.060 4 20
3 トロイ・ベイリス ドゥカティ +13.207 6 16
4 ロリス・カピロッシ ドゥカティ +16.521 3 13
5 ニッキー・ヘイデン ホンダ +16.563 15 11
6 宇川徹 ホンダ +18.743 8 10
7 中野真矢 ヤマハ +18.885 10 9
8 カルロス・チェカ ヤマハ +26.165 7 8
9 オリビエ・ジャック ヤマハ +28.281 18 7
10 阿部典史 ヤマハ +29.159 16 6
11 青木宣篤 プロトン +29.316 9 5
12 ジェレミー・マクウィリアムス プロトン +30.427 2 4
13 玉田誠 ホンダ +49.580 19 3
14 コーリン・エドワーズ アプリリア +53.444 13 2
15 ケニー・ロバーツJr. スズキ +57.512 14 1
16 ギャリー・マッコイ カワサキ +59.580 20
17 アレックス・ホフマン カワサキ +1:05.240 21
18 清成龍一 ホンダ +1:05.348 23
19 アンドリュー・ピット カワサキ +1 Lap 24
20 ダビド・デ・ヘア セイバー・V4 +1 Lap 25
Ret 芳賀紀行 アプリリア 棄権 17
Ret ジョン・ホプキンス スズキ 棄権 22
Ret マルコ・メランドリ ヤマハ 棄権 12
Ret マックス・ビアッジ ホンダ 棄権 1
Ret アレックス・バロス ヤマハ 棄権 11

250ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 ロベルト・ロルフォ ホンダ 42:06.199 2 25
2 フォンシ・ニエト アプリリア +0.150 4 20
3 ランディ・ド・プニエ アプリリア +0.287 5 16
4 セバスチャン・ポルト ホンダ +5.305 1 13
5 フランコ・バッタイーニ アプリリア +13.097 3 11
6 アンソニー・ウエスト アプリリア +18.289 10 10
7 トニ・エリアス アプリリア +20.881 9 9
8 マヌエル・ポジャーリ アプリリア +20.927 6 8
9 アレックス・デボン ホンダ +45.171 13 7
10 アレックス・バルドリーニ アプリリア +48.701 12 6
11 デューク・ヘイドルフ アプリリア +57.078 18 5
12 チャズ・デイビス アプリリア +57.268 17 4
13 ヤコブ・シュムルツ ホンダ +57.459 19 3
14 エルワン・ナイゴン アプリリア +1:17.467 14 2
15 マックス・ノイキルヒナー ホンダ +1:29.139 22 1
16 ルーカス・ペセック ヤマハ +1:29.338 23
17 ホアン・オリベ アプリリア +1 Lap 11
18 カーチャ・ペンスゲン ホンダ +1 Lap 29
19 ヴェサ・カリオ ヤマハ +1 Lap 27
Ret Tomas Palander ホンダ 棄権 25
Ret ヘンク・ファン・デ・ラグマート ホンダ 棄権 26
Ret Norman Rank ホンダ 棄権 28
Ret エリック・バタイユ ホンダ 棄権 21
Ret シルバン・ギュントーリ アプリリア 棄権 8
Ret ヨハン・シュティーグフェルト アプリリア 棄権 20
Ret ユーゴ・マルシャン アプリリア 棄権 16
Ret クリスチャン・ゲンメル ホンダ 棄権 24
Ret エクトル・ファウベル アプリリア 棄権 15
Ret 松戸直樹 ヤマハ 棄権 7

125ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 ステファノ・ペルジーニ アプリリア 40:11.124 1 25
2 ケーシー・ストーナー アプリリア +0.212 5 20
3 アレックス・デ・アンジェリス アプリリア +0.375 2 16
4 ダニ・ペドロサ ホンダ +0.774 7 13
5 パブロ・ニエト アプリリア +5.877 13 11
6 ガボール・タルマクシ アプリリア +11.791 17 10
7 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ +12.070 6 9
8 ルーチョ・チェッキネロ アプリリア +12.212 4 8
9 シモーネ・コルシ ホンダ +12.645 10 7
10 ミカ・カリオ ホンダ +16.369 12 6
11 ミルコ・ジャンサンティ アプリリア +16.370 11 5
12 マルコ・シモンチェリ アプリリア +16.825 20 4
13 ジョエレ・ペリーノ アプリリア +21.622 16 3
14 エクトル・バルベラ アプリリア +27.161 3 2
15 ファブリツィオ・ライ マラグーティ +41.028 18 1
16 ロビン・ハームス アプリリア +45.131 21
17 ジーノ・ボルソイ アプリリア +45.377 8
18 ロベルト・ロカテリ KTM +54.576 22
19 ダリオ・ギウセペッティ ホンダ +55.177 30
20 フリアン・シモン マラグーティ +1:11.657 26
21 ホルヘ・ロレンソ デルビ +1:22.753 19
22 ピーター・レナート ホンダ +1:36.455 38
23 レオン・キャミア ホンダ +1 Lap 37
Ret アルバロ・バウティスタ アプリリア 棄権 23
Ret トーマス・ルティ ホンダ 棄権 15
Ret 宇井陽一 アプリリア 棄権 14
Ret Patrick Unger ホンダ 棄権 36
Ret スティーブ・イェンクナー アプリリア 棄権 9
Ret 東雅雄 ホンダ 棄権 33
Ret Jarno Muller ホンダ 棄権 35
Ret Jascha Buch ホンダ 棄権 31
Ret ステファノ・ビアンコ ジレラ 棄権 34
Ret アルノー・ヴァンサン KTM 棄権 24
Ret エミリオ・アルサモラ デルビ 棄権 29
Ret Manuel Mickan ホンダ 棄権 28
Ret イムレ・トス ホンダ 棄権 27
Ret マイク・ディ・メッリオ アプリリア 棄権 32

脚注

参考文献


前戦
2003年のイギリスグランプリ
ロードレース世界選手権
2003年シーズン
次戦
2003年のチェコグランプリ
前回開催
2002年のドイツグランプリ
ドイツグランプリ 次回開催
2004年のドイツグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2003年のドイツグランプリ_(ロードレース)」の関連用語

2003年のドイツグランプリ_(ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2003年のドイツグランプリ_(ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2003年のドイツグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS