2巡目以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/12 14:48 UTC 版)
各プレイヤーは、プレイの順番が回ってきたら、次のいずれかの操作をする。手札のうち不要な1枚のカードを、場にある1枚のカードと交換する。 手札の5枚のカード全てを、場にある5枚のカードと総入れ換えする。 場の5枚のカードを流し(場から退ける)、山から新たな5枚のカードを表向きに置く(これは同一プレイヤーが連続して行うことはできない) 交換したいカードがない場合には何回でもパスすることができる。ただし、場札を流してしまったときはパスすることができない。 山のカードが無くなったら、流したカードを再度切り直して山とする。 プレイヤーは、手札が同一スートの5枚になり、勝てる自信があると判断した場合には「ストップ」を宣告する。「ストップ」以降は、各プレイヤーは1回しか手札と場のカードを交換できない。
※この「2巡目以降」の解説は、「51 (トランプ)」の解説の一部です。
「2巡目以降」を含む「51 (トランプ)」の記事については、「51 (トランプ)」の概要を参照ください。
2巡目以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 00:44 UTC 版)
「51 (トランプゲーム)」の記事における「2巡目以降」の解説
各プレイヤーは、プレイの順番が回ってきたら、次のいずれかの操作をする。手札のうち不要な1枚のカードを、場にある1枚のカードと交換する。 手札の5枚のカード全てを、場にある5枚のカードと総入れ換えする。 場の5枚のカードを流し(場から退ける)、山から新たな5枚のカードを表向きに置く(これは同一プレイヤーが連続して行うことはできない)。 交換したいカードがない場合には何回でもパスすることができる。ただし、場札を流してしまったときはパスすることができない。 山のカードが無くなったら、流したカードを再度切り直して山とする。 プレイヤーは、手札が同一スートの5枚になり、勝てる自信があると判断した場合には「ストップ」を宣告する。「ストップ」以降は、各プレイヤーは1回しか手札と場のカードを交換できない。
※この「2巡目以降」の解説は、「51 (トランプゲーム)」の解説の一部です。
「2巡目以降」を含む「51 (トランプゲーム)」の記事については、「51 (トランプゲーム)」の概要を参照ください。
- 2巡目以降のページへのリンク