2両編成の乗入対応改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:02 UTC 版)
「京王6000系電車」の記事における「2両編成の乗入対応改造」の解説
京王線専用の2両編成のうち、6418編成 - 6420編成が1993年から1996年にかけて乗入対応に改造され、30番台に改番された。この3編成は京王線専用編成時代にスカートを設置し、後に乗入対応に改造されたため、両方の先頭車にスカートがある。 ← 新宿・本八幡 京王八王子・橋本 → 竣工時期 形式デハ6400 クハ6750 区分Mc Tc2 車両番号6438(6420)6439(6419)6440(6418) 6888(6870)6889(6869)6890(6868) 1993年7月1995年6月1996年2月
※この「2両編成の乗入対応改造」の解説は、「京王6000系電車」の解説の一部です。
「2両編成の乗入対応改造」を含む「京王6000系電車」の記事については、「京王6000系電車」の概要を参照ください。
- 2両編成の乗入対応改造のページへのリンク