1995年ポーランド大統領選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1995年ポーランド大統領選挙の意味・解説 

1995年ポーランド大統領選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/07 22:15 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
‹ 1990年 •  • 2000年
1995年ポーランド大統領選挙
1995年11月5日(第1回投票)
1995年11月19日(第2回投票)
種類:  大統領

基礎データ
投票数(第1回): 18,203,218
  
64.70%  
有効投票数: 17,872,350

投票数(第2回): 19,146,496
  
68.23%  5.5%
有効投票数: 18,762,615

選挙結果
アレクサンデル・クファシニェフスキSLD
得票(第1回): 6,275,670  
得票(第2回): 9,704,439  54.6%
  
35.11%
  
51.72%
レフ・ヴァウェンサ無所属
得票(第1回): 5,917,328  
得票(第2回): 9,058,176  53.1%
  
33.11%
  
48.28%
ヤツェク・ヤン・クロンUW
得票(第1回): 1,646,946  
  
9.22%
ヤン・オルシェフスキRdP
得票(第1回): 1,225,453  
  
6.86%

大統領

1995年ポーランド大統領選挙(-ねんポーランドだいとうりょうせんきょ)は、ポーランド共和国の元首である共和国大統領を選出するため1995年11月5日11月19日に行われた選挙である。

概要

1990年の大統領選挙で選出されたヴァエンサ(ワレサ)大統領の任期(5年)が満了したことに伴って行われた選挙である。ポーランド共和国の大統領は国民による直接選挙で選出されるが、第1回投票で有効票数の過半数を得た候補がいない場合は2週間後に上位2名による第2回投票(決選投票)が行われる仕組みとなっている。今回の選挙では13人が立候補したが、事実上、現職のヴァエンサ大統領と与党・民主左翼連合のクファシニェフスキ候補による一騎討ちとなった。選挙の結果、第1回投票では過半数の得票を得た候補がいなかったため、決選投票で民主左翼連合のクファシニェフスキ候補がヴァエンサ大統領を僅差で下して当選を果たした。

1995年ポーランド大統領選挙の結果
候補者名 所属党派 第1回投票
(11月5日)
第2回投票
(11月19日)
当落
得票数 得票率 得票数 得票率
アレクサンデル・クファシニェフスキ
Aleksander Kwaśniewski
民主左翼連合 SLD 6,275,670 35.11 9,704,439 51.72 当選
レフ・ヴァウェンサ
Lech Wałęsa
無所属 5,917,328 33.11 9,058,176 48.28
ヤツェク・ヤン・クロン
Jacek Jan Kuroń
自由連合 UW 1,646,946 9.22
ヤン・オルシェフスキ
Jan Olszewski
ポーランドのための同盟 RdR 1,225,453 6.86
その他の候補 2,806,953 15.70
合計 17,872,350 18,762,615
投票率及び有効票数
項目 第1回投票 第2回投票
登録有権者 28,136,332 28,062,409
投票数 18,203,218 19,146,496
投票率 64.70 68.23
有効投票数 17,872,350 18,762,615



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1995年ポーランド大統領選挙」の関連用語

1995年ポーランド大統領選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1995年ポーランド大統領選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1995年ポーランド大統領選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS