国弘よう子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 04:20 UTC 版)
国弘 よう子(くにひろ ようこ、2月10日[1] - 2025年2月26日)は日本の映画評論家、ラジオパーソナリティ、司会者。「国弘洋右子」「国弘洋子」「国弘陽子」とも表記。
経歴・人物
埼玉県出身[2]。高校1年の頃、学校の文化祭のために5人でバンドをつくりヴォーカリストとして活動していたところ、スパイダクション(田辺エージェンシーの前身)から国弘1人だけスカウトされたが「5人一緒じゃないとやりません」と断り、その代わりにザ・テンプターズのファンクラブの運営や機関誌の編集をしていたことがある[3]。
1976年から1990年まで、山本直純・立川清登・羽田健太郎と共にエフエム東京「新日鐵アワー・音楽の森」のパーソナリティを担当。
また女優としても活動し、1988年にはTBS系のテレビドラマ『ふたり』に出演したこともある[4]。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭の選考委員や、日本映画批評家大賞の選考委員と司会者を務めた。
映画評論家としては淀川長治の弟子を名乗る[2]。映画ペンクラブ会員。
2025年2月26日、死去した。訃報は同年3月5日にBlue Radio.comより公表された[5]。
出演番組
- 青島幸男の天下のジョッキー(TBSラジオ)[1]
- 今夜もセレナーデ(TBSラジオ)[1]
- 新日鐵アワー・音楽の森(FM東京)[1]
脚注
- ^ a b c d 『DJ名鑑 1987』三才ブックス、1987年2月15日、66頁。
- ^ a b 芸能プロダクションWATERBLUE 国広よう子プロフィール
- ^ MOVIE SIGHT MAGAZINES GUESTROOM VOL.16 ザ ゴールデン カップス ワンモア タイム
- ^ 日曜劇場「ふたり」|ドラマ・時代劇|TBS CS
- ^ “映画評論家・国弘よう子さん死去 14年に渡りFM東京「音楽の森」MC 担当ラジオ、映画コラム多数 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex (2025年3月5日). 2025年3月5日閲覧。
- 国弘よう子のページへのリンク