リポジトリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > OSS用語 > リポジトリの意味・解説 

リポジトリ

【英】:repository

本来は「収納庫」や「貯蔵庫」を意味する言葉で、コンピュータ関連では、情報保存・管理する場所、またはその仕組みのことを指す。「データベース」とほぼ同義で、何らかの情報管理を伴う「情報格納場所」を指すことが多い。
特に限定的に使われる用語ではないが、ソフトウェア開発関係する文脈でリポジトリと言った場合は、一般にバージョン管理システム利用するものを指す。バージョン管理システムでは、作業対象となるデータや、データ対す変更履歴をリポジトリに格納する。リポジトリの情報変更加えることを「チェックイン」、リポジトリから情報取り出すことを「チェックアウト」と呼ぶ。
関連見出し
バージョン管理システム
チェックイン
チェックアウト
関連URL
CVS(http://ximbiot.com/cvs/)
subversion.tigris.org(http://subversion.tigris.org/)


このページでは「OSS用語集」からリポジトリを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリポジトリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリポジトリ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リポジトリ」の関連用語

リポジトリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リポジトリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
OSS iPediaOSS iPedia
Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2006-2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS