2,6‐ルチジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 2,6‐ルチジンの意味・解説 

2,6‐ルチジン

分子式C7H9N
その他の名称2,6-ルチジン、2,6-Lutidine、2,6-Dimethylpyridine
体系名:2,6-ジメチルピリジン


2,6-ルチジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 21:47 UTC 版)

2,6-ルチジン[1]
識別情報
CAS登録番号 108-48-5 
PubChem 7937
ChemSpider 13842613 
UNII 15FQ5D0T3P 
EC番号 203-587-3
国連/北米番号 2734
ChEBI
バイルシュタイン 105690
Gmelin参照 2863
特性
化学式 C7H9N
モル質量 107.153 g/mol
外観 無色の油状液体
密度 0.9252
融点

−5.8 °C

沸点

144 °C

への溶解度 27.2% at 45.3 °C
酸解離定数 pKa 6.72[2]
磁化率 −71.72×10−6 cm3/mol
危険性
NFPA 704
3
2
0
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

2,6-ルチジン (2,6-lutidine) は、天然に産出する複素環式化合物のひとつ。コールタール骨炭に含まれる塩基性の成分中から単離された[1]ピリジンの 2,6位が2個のメチル基で置き換わった構造を持つ。ピリジンに似た臭いを持つ無色の液体。

有機合成において 2,6-ルチジンは、立体障害のために求核性が低い塩基として用いられる。例えば、トリアルキルシリルトリフラートでヒドロキシ基をシリルエーテルとして保護する場合などが挙げられる。

関連化合物

参考文献

  1. ^ a b The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, and Biologicals (11th ed.), Merck, (1989), ISBN 091191028X , 5485
  2. ^ Shimizu, Shinkichi; Watanabe, Nanao; Kataoka, Toshiaki; Shoji, Takayuki; Abe, Nobuyuki; Morishita, Sinji; Ichimura, Hisao (2005), "Pyridine and Pyridine Derivatives", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Weinheim: Wiley-VCH, doi:10.1002/14356007.a22_399


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2,6‐ルチジン」の関連用語

2,6‐ルチジンのお隣キーワード

2‐(6‐ヨード‐5‐ヘキシニル)フラン

2‐(6‐ヨードヘキシルオキシ)テトラヒドロ‐2H‐ピラン

2‐(6‐ヨードヘキシル)‐2‐メチル‐1,3‐シクロヘキサンジオン

2‐[(6‐ヨード‐2‐ナフチル)オキシ]エタノール

2‐[(6‐ヨード‐2‐ヘキセニル)オキシ]テトラヒドロ‐2H‐ピラン

2‐[(6‐ヨードドデカフルオロヘキシル)オキシ]テトラフルオロエタンスルホニルフルオリド

2,6‐ルチジン

2,7,10,13‐テトラ‐tert‐ブチル‐9,14‐ジメチルアセナフト[1,2‐j]フルオランテン

2,7,10,13‐テトラ‐tert‐ブチル‐9,14‐ビス(ブロモメチル)アセナフト[1,2‐j]フルオランテン

2,7,10,15‐テトラキス(ジフェニルアミノ)ジベンゾ[g,p]クリセン

2,7,10,15‐テトラキス[フェニル(2‐ナフチル)アミノ]ジベンゾ[g,p]クリセン

2,7,10,15‐テトラキス[3,5‐ビス(オクチルオキシ)ベンゾイルオキシ]ジベンゾ[g,p]クリセン

2,7,10,15‐テトラ(4‐ビフェニリル)‐3,6,11,14‐テトラ(tert‐ブチル)テトラフェニレン

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2,6‐ルチジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2,6-ルチジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS