龍造寺胤家とは? わかりやすく解説

龍造寺胤家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/08 02:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
龍造寺胤家
時代 室町時代中期 - 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
改名 家弘(初名)、胤家、日円(号)
官位 豊前守
主君 千葉胤朝
氏族 龍造寺氏
父母 龍造寺康家、小鳥居信元娘
兄弟 胤家、内田左京亮室、家和、澄覚、
大炊助、家兼、天亨
胤直、胤知
盛家[1]
テンプレートを表示

龍造寺 胤家(りゅうぞうじ たねいえ)は、室町時代中期から戦国時代にかけての武将九州千葉氏の家臣。

略歴

肥前国国人龍造寺氏14代当主・龍造寺康家の長男として誕生。初名は家弘。のち主君・千葉胤朝[2]九州千葉氏)より偏諱を受けて胤家と改名。長男だったが、大内氏など近隣の諸大名に対する対外政策で家中に対立を起こし、それが原因で出奔した。このため、家督は弟・家和が継いだ。

その後は肥前各地を転々としたといわれる。

脚注

  1. ^ 高木満兼の子、高木鑑房の父
  2. ^ 胤盛の兄。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍造寺胤家」の関連用語

龍造寺胤家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍造寺胤家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍造寺胤家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS