黒田直陣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒田直陣の意味・解説 

黒田直陣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 23:31 UTC 版)

黒田 直陣(くろだ なおのぶ、生没年不詳)は、戦国時代武将。通称五左衛門。諱は直陳とも。 於六の方の父 [1]

略歴

駿河今川氏の家臣(後北条氏とも[2])。

太田氏と黒田氏は先祖が武蔵国出身であり、直陣は太田康資と懇意であったため、その経緯で娘の養儼院英勝院の部屋子(侍女)になったと考えられる [1] [3]

参考文献

  • 『徳川将軍家墓碑総覧 1』(パレード、2008年、66p)
  • 『德川家康と戦国武将の女たち』( 中日新聞本社、1983年、134p)

脚注

  1. ^ a b 中日新聞本社 1983, p. 134.
  2. ^ 家康の正室・側室”. 愛知県岡崎市公式観光サイト. 2022年11月13日閲覧。
  3. ^ パレード 2008, p. 66.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  黒田直陣のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田直陣」の関連用語

黒田直陣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田直陣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田直陣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS