黒田治宗とは? わかりやすく解説

黒田治宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 13:44 UTC 版)

黒田 治宗(くろだ はるむね、生没年不詳)は、日本の戦国時代の武将。赤松氏の家臣黒田宗政の長男。通称などは不詳。子は黒田治重(長男)、不詳(次男)、山中貞幸(三男)。出雲の戦国武将山中幸盛の曾祖父。墓所・法号についても不詳である。

生涯

播州黒田家の祖である黒田宗信は赤松則村に従い功をあげた為に、播州多可郡に知行を受けて移住し黒田城を築城した。黒田宗信から3代の後、祖父である黒田政宗は嘉吉の乱に赤松氏に従い戦死し、父である黒田宗政も伊勢へ逃れた後、山名宗全と戦い戦死した。この時、黒田治宗は4歳であり幼かった為、播州の山中村へ隠れ住み、山中志賀之介と称していた。明応年間に長じて別所則治に所属し、これをもりたてて、再び黒田家を再興し黒田城も回復し、黒田出羽守治宗と称したとされる。出雲山中家は三男の山中貞幸より始まったが、それ以外の詳しいことは殆んど不明である。

参考文献

関連項目

先代
黒田宗政
黒田氏歴代当主
不詳 - 不詳
次代
黒田治重




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田治宗」の関連用語

黒田治宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田治宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田治宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS