黒岩徹とは? わかりやすく解説

黒岩徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/17 23:38 UTC 版)

黒岩 徹(くろいわ とおる、1940年8月5日 - )は、日本のイギリス研究家。東洋英和女学院大学名誉教授。

来歴

東京府生まれ。祖父は黒岩涙香、父は黒岩菊郎(東京農工大学名誉教授)。

1964年東京大学法学部卒業後、毎日新聞社に入社。その後オックスフォード大学に留学、ロンドン特派員、ワシントン特派員、外信部副部長を経て1989年ロンドン支局長、1992年欧州総局長、1995年編集委員。

1999年日本記者クラブ賞受賞、東洋英和女学院大学社会科学部教授、のち国際社会学部教授。

2001年英国王より大英名誉勲章OBEを授与される。2010年東洋英和女学院大学を定年退任、名誉教授。

著書

共編・翻訳

レギュラー番組

参考文献

  • 「現代日本人名録」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒岩徹」の関連用語

黒岩徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒岩徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒岩徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS