鹿島バイパス (佐賀県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 17:16 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年7月)
|
一般国道 | |
---|---|
鹿島バイパス | |
総延長 | 9.2 km[注釈 1][1][2] 3.0 km[注釈 2] |
開通年 | 2003年(平成15年) |
起点 | 佐賀県鹿島市大字納富分【北緯33度5分41.4秒 東経130度5分35.5秒 / 北緯33.094833度 東経130.093194度】 |
終点 | 佐賀県鹿島市新方【 北緯33度5分17.2秒 東経130度7分36.9秒 / 北緯33.088111度 東経130.126917度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
鹿島バイパス(かしまバイパス)は、佐賀県鹿島市を通る国道207号のバイパスである。
概要
辻交差点から浜新方交差点を区間とする。起点では中村バイパスと接続する。2020年(令和2年)12月27日、すべての区間で4車線化が完了し、交通事故の減少や渋滞解消につながる[3]。
路線データ
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道207号 中村バイパス | ||
国道444号 | 大字納富分 | 辻交差点 |
佐賀県道282号奥山鹿島線 | 古枝甲 | 久保山北交差点 |
佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線 | 古枝甲 | 大村方交差点 |
多良岳広域農道 | 新方 | 湯の峰交差点 |
国道207号 バイパス終点 | 新方 | 浜新方交差点 |
国道207号 諫早方面 |
沿線
- 鹿島市立東部中学校
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
- 空さんぽ・鹿島市の大動脈「鹿島バイパス」 - YouTube(佐賀新聞社提供、2020年10月9日公開)
- 鹿島バイパス (佐賀県)のページへのリンク