鵬橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鵬橋の意味・解説 

鵬橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鵬橋(おおとりはし)は、福島県福島市にある道路橋である。

概要

福島市北部の飯坂地区を流れる一級水系阿武隈川水系摺上川に架かり、国道399号飯坂バイパスを通す。南詰は飯坂町字中ノ内、北詰は飯坂町湯野字田下・字不動前に位置する。飯坂トンネルとともに飯坂バイパスの主構造物として建設され、2000年平成12年)3月に竣工した。橋上は上下対向2車線で供用され、上下線両側に幅員3.0mの歩道が設置されている。架橋地点の地形条件のために不等径間となること、周辺では秋に風光明媚な摺上川の渓谷美の紅葉が広がり、周辺の温泉旅館の客室から風貌を望めることから、国内では2例目、車道橋としては日本で初めてとなる上路式フィーレンディール橋が採用された。橋名の由来は橋の南にある大鳥城(鵬城)から取られ、鵬城落城の際に舞い降りたといわれる大鳥が羽を広げたように見える形状に作られている。た。付近には大鳥の名を冠する施設が多数存在する。飯坂温泉街に古くから存在する十綱橋が飯坂温泉の表玄関と呼ばれるのに対し、鵬橋は穴原温泉・摺上川ダムの表玄関と呼ばれる。総工費は11億4912万円[3]

隣の橋

摺上川

(上流)奥十綱橋 - 鵬橋 - 中十綱橋(下流)

脚注

[ヘルプ]

関連項目

  • 鬼怒川温泉 - 温泉街中心部に架かるふれあい橋が鵬橋と同じ形式であり、国内ではこの2例しか存在しない。

座標: 北緯37度50分22.4秒 東経140度26分44.0秒 / 北緯37.839556度 東経140.445556度 / 37.839556; 140.445556




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵬橋」の関連用語

鵬橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵬橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵬橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS