鴻英良とは? わかりやすく解説

鴻英良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 07:59 UTC 版)

鴻 英良(おおとり ひでなが、1948年3月18日[1] - 2024年12月6日)は、日本の演劇批評家。

来歴

静岡県生まれ。東京工業大学理工学部卒。東京大学大学院修士課程ロシア文学専攻修了。以後、フリーで演劇批評を続ける。2012年日本映画大学教授就任が予定されていたが、同大学が学内で政治的活動をしない旨の誓約書にサインさせようとしたため、拒否して就任しなかった。

著書

  • 『二十世紀劇場 歴史としての芸術と世界』朝日新聞社、1998

共著

翻訳

  • 死の演劇 タデウシュ・カントール 松本小四郎共訳 PARCO出版 1983.10
  • サクリファイス アンドレイ・タルコフスキー 河出書房新社 1987.5
  • 映像のポエジア 刻印された時間 アンドレイ・タルコフスキー キネマ旬報社 1988.1
  • 芸術家よ、くたばれ! タデウシュ・カントール 作品社 1990.3
  • タルコフスキー日記 殉教録 佐々洋子共訳 キネマ旬報社 1991.7
  • 現代アメリカ演劇 オルタナティヴ・シアターの探究 セオドア・シャンク 星野共、大島由紀夫共訳 勁草書房 1998.1
  • KGB(秘)調書ヒトラー最期の真実 V.K.ヴィノグラードフ、Ya.F.ポゴーニイ、N.V.チェプツォフ 佐々洋子、貝澤哉共訳 光文社 2001.9
  • イリヤ・カバコフ自伝 60年代-70年代、非公式の芸術 みすず書房 2007.10

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.535




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴻英良」の関連用語

鴻英良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴻英良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴻英良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS