アナトリー・ソロニーツィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アナトリー・ソロニーツィンの意味・解説 

アナトリー・ソロニーツィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 16:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アナトリー・アレクセイヴィチ・ソロニーツィン
Анато́лий Алексе́евич Солони́цын
生年月日 (1934-08-30) 1934年8月30日
没年月日 (1982-06-11) 1982年6月11日(47歳没)
出生地 ソビエト連邦ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 ゴーリキー州ボゴロツク
死没地 ソビエト連邦ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
職業 俳優
主な作品
惑星ソラリス』(1972年)
テンプレートを表示

アナトリー・アレクセイヴィチ・ソロニーツィンАнато́лий Алексе́евич Солони́цын, 1934年8月30日 - 1982年6月11日)は、ソビエト連邦俳優

ソロニーツィンは、アンドレイ・タルコフスキーが監督をつとめた映画『アンドレイ・ルブリョフ』(1967年)、『惑星ソラリス』(1972年)、『』(1975年)、『ストーカー』(1979年)に出演。タルコフスキーは、ソロニーツィンを「生まれながらの映画人」と評した[1]。また、アレクサンドル・ザルヒが監督をつとめた1981年の映画『ドストエフスキーの生涯の26日』に出演し、同作が出品された第31回ベルリン国際映画祭において銀熊賞(男優賞)を受賞した。

1982年、がんにより死去。

フィルモグラフィ

  • アンドレイ・ルブリョフ』 - Андрей Рублёв (1967年、出演)
  • 『特攻大戦略』 - Один шанс из тысячи (1969年、出演)
  • 『道中の点検』 - Проверка на дорогах (1971年、出演)
  • 惑星ソラリス』 - Солярис (1972年、出演)
  • 『光と影のバラード』 - Свой среди чужих, чужой среди своих (1974年、出演)
  • 』 - Зеркало (1975年、出演)
  • ストーカー』 - Сталкер (1979年、出演)
  • 『ドストエフスキーの生涯の26日』 - Двадцать шесть дней из жизни Достоевского (1981年、出演)
  • 『新しい家族』 - Мужики!.. (1981年、出演)

脚注

  1. ^ アンドレイ・タルコフスキー、鴻英良訳 『映像のポエジア – 刻印された時間』 キネマ旬報社、1988年、213頁。 NCID BN02095830 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナトリー・ソロニーツィン」の関連用語

アナトリー・ソロニーツィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナトリー・ソロニーツィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナトリー・ソロニーツィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS