鳴海大高線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:48 UTC 版)
【59】鳴海駅 - 緑区役所 - 大高緑地西 - イオンモール大高 もともとこの路線は、イオンモール大高シャトルバスとして運行されていたが2017年より路線系統化された。 2016年10月1日より新たに大高緑地西停留所が新設された。 2018年4月より鳴海駅前停留所の名称が鳴海駅停留所に変更された。 2018年10月1日より新たに緑区役所停留所が新設された。 大高緑地西からイオンモール大高までの間で短距離ではあるが愛知県道50号線を通るが、この道はかつて名古屋から武豊大足・碧南・刈谷に向かう名鉄バスが通った道である。 毎時2本の運行。鳴海駅とイオンモール大高を結ぶ系統は他に市バスの鳴海11があるが、本路線の方が圧倒的に本数が多く、利用客も多い。また停留所が少ないために所要時間も短い。 2022年2月1日より、全区間で敬老パスが利用できるようになった(無料乗車ではなく後日運賃払い戻しとなる)。
※この「鳴海大高線」の解説は、「名鉄バス知立営業所」の解説の一部です。
「鳴海大高線」を含む「名鉄バス知立営業所」の記事については、「名鉄バス知立営業所」の概要を参照ください。
- 鳴海大高線のページへのリンク