魚雷艇109とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 魚雷艇109の意味・解説 

魚雷艇109

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 23:32 UTC 版)

魚雷艇109
PT 109
監督 レスリー・H・マーティンソン
ルイス・マイルストン
脚本 脚本:
リチャード・L・ブリーン
翻案:
ヴィンセント・X・フラハティ
ハワード・シーハン
原作 ロバート・J・ドノヴァン
John F. Kennedy in World War II
製作 ブライアン・フォイ
ナレーター アンドリュー・ダガン (ノンクレジット)
出演者 クリフ・ロバートソン
音楽 デヴィッド・バトルフ
ウィリアム・ラヴァ
撮影 ロバート・サーティス
編集 フォーマー・ブラングステッド
製作会社 ワーナー・ブラザース
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1963年6月19日
1963年8月10日
上映時間 140分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 400万ドル[1]
興行収入 推定350万ドル[2]
テンプレートを表示

魚雷艇109』(ぎょらいてい109、原題: PT 109)は、1963年に公開されたアメリカ合衆国戦争映画第二次世界大戦の太平洋戦域で哨戒魚雷艇PT-109英語版を指揮するアメリカ海軍でのジョン・F・ケネディを描いた映画。

登場する現職のアメリカ合衆国大統領が、在任中に公開された最初の商業映画であった(ただしフランクリン・ルーズベルトは政権時代に『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』などで端役で登場することはあった)。ケネディがテキサス州ダラス暗殺される5ヵ月前の1963年6月19日に国内で公開された[1]

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ版1 NETテレビ版2
ジョン・F・ケネディ中尉
(PTボート109艦長)
クリフ・ロバートソン 田口計 広川太一郎
C・R・リッチー司令官
(ツラギ海軍基地ベースボート責任者)
ジェームズ・グレゴリー
レナード・J・トム少尉
(PTボート109のEx-O)
タイ・ハーディン 羽佐間道夫
ジョージ・"バーニー"・ロス少尉 ロバート・カルプ
アルビン・クラスター中尉
(第二魚雷艇隊司令官)
グラント・ウィリアムズ 中田浩二
レジナルド・エヴァンス中尉
(オーストラリア海軍志願兵予備隊)
マイケル・ペイト英語版
ヨーマン・ロジャース ルー・ガロ英語版
ジョン・マグワイア 二等通信兵 ジョン・ウォード英語版
エドガー・E・マウアー 一等海軍兵 ビフ・エリオット英語版
レイモンド・アルバート 二等海軍兵 デヴィッド・ウォーフ
アンドリュー・カークゼイ 二等魚雷兵 サミー・リース
チャールズ・"バッキー"・ハリス 二等砲兵 ロバート・ブレイク
モーリス・コワル 三等砲兵 バズ・マーティン
エドマンド・ドレウィッチ 二等機関工兵 ノーマン・フェル
レオン・ドローディ 二等機関工兵 クライド・ハウディ
ハロルド・マーニー 二等機関工兵 ジョセフ・ギャリソン英語版
ベンジャミン・ケヴ エロール・ジョン英語版
レイモンド・スターキー サム・ギルマン
ジェラード・ツィンサー ウィリアム・ダグラス
パット・マクマホン ジェームズ・マッカリオン
ウィリアム・ジョンソン グレン・サイプス
リーベノウ中尉 ディーン・スミス
日本海軍駆逐艦 操舵手 ジョージ・タケイ[注 1]
ナレーター アンドリュー・ダガン[注 1]

脚注

注釈

  1. ^ a b クレジットなし

出典

  1. ^ a b PT 109 (1963)”. tcm.com. 2011年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月15日閲覧。
  2. ^ "Top Rental Films of 1963", Variety, 8 January 1964 p 37

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魚雷艇109のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚雷艇109」の関連用語

魚雷艇109のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚雷艇109のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚雷艇109 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS