魏犨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魏犨の意味・解説 

魏犨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 18:53 UTC 版)

魏 犨(ぎ しゅう、生没年不詳)は、中国春秋時代武将文公に仕えた。畢万の孫、芒季の子。畢犨魏武子とも呼ばれる。

魏犨

生涯

若い頃から友人の顛頡と共に重耳(後の文公)に仕え、後に重耳が亡命、流浪の旅に出た際も、常に護衛として重耳を守り続けた。

紀元前637年に重耳が帰国して晋公の座に就くと、魏犨も魏氏の当主となり、紀元前633年に三軍が創設されると、文公の車右として、引き続き文公を守り続けた。しかし、紀元前632年に文公がを攻略した時、放浪中に世話になった釐負羈の家は焼いてはならないとの命に背き、顛頡と共に家を焼いてしまい、その際に負傷する。顛頡は死刑に処され、魏犨も重態なら同じく処刑される所だったが、彼は元気な所を見せて、車右を免ぜられるだけで済んだ。

魏犨には、魏悼子、魏錡(呂錡、厨武子)、魏顆(令狐顆)の三人の息子があり、そのうちで魏悼子の息子・魏絳の系統が魏氏の系譜を継ぎ、後の戦国七雄へと続いていく。死後、「」を諡され、魏武子と呼ばれる。

参考文献

  • 史記』晋世家
  • 『史記』魏世家

関連項目

先代
芒季
氏当主
第3代
次代
魏絳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  魏犨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魏犨」の関連用語

1
54% |||||

2
52% |||||

3
36% |||||

4
30% |||||

5
18% |||||

6
10% |||||


8
8% |||||

魏犨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魏犨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魏犨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS