高雄都市圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 03:32 UTC 版)
高雄都市圏
|
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
国家 |
|
主要都市 | 高雄市 |
面積 | |
• 都市圏 | 1,329.8498 km2 |
人口
(2020年8月)
|
|
• 都市圏 | 2,986,738人 |
高雄都市圏(たかおとしけん)とは高雄市を中心に周囲の屏東県の屏東市と麟洛郷を含め、南台湾にする位置の都市圏である[1]。総人口は300万人近くあり、台北都市圏と台中都市圏に次ぐ、台湾第三の都市圏である。
概要
行政区画
大学
- 国立中山大学 *指定研究大
- 国立高雄大学
- 国立高雄師範大学
- 高雄市立空中大学
- 国立高雄科技大学
- 国立高雄餐旅大学
- 高雄医学大学
- 義守大学
- 実践大学高雄キャンパス
- 文藻外語大学
- 樹徳科技大学
- 輔英科技大学
- 正修科技大学
- 高苑科技大学
- 東方設計大学
主な見どころ
主な交通アクセス
空港
鉄道
バス
路線バス
高速バス
参考文献
- ^ “Palmarès – Les plus grandes villes du monde”. 2011年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月21日閲覧。
関連項目
行政区分 (直轄市 · 県 · 市) |
台東県 花蓮県 |
宜蘭県 | 基隆市 | 台北市 新北市 |
桃園市 | 新竹市 新竹県 |
苗栗県 | 台中市 | 彰化県 | 南投県 | 雲林県 | 嘉義市 嘉義県 |
台南市 | 高雄市 | 屏東県 | 澎湖県 | 金門県 連江県 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
台湾の都市圏 | —— | 台北 大都市圏 |
桃園中壢 大都市圏 |
新竹 都市圏 |
—— | 台中彰化 大都市圏 |
—— | 嘉義 都市圏 |
台南 大都市圏 |
高雄 大都市圏 |
—— | |||||||
地域区分 | 二分法 | 台湾東部 | 台湾西部 | 離島 | ||||||||||||||
四分法 | 東台湾 | 北台湾 | 中台湾 | 南台湾 | 金馬 | |||||||||||||
六分法 | 花東 | 北北基宜 | 桃竹苗 | 中彰投 | 雲嘉南 | 高屏澎 | ||||||||||||
その他の区分法 | 宜花東 | 北北基桃 | 竹苗 | 中投 | —— | 雲嘉 | 南高屏 | 澎金馬 | ||||||||||
- 高雄都市圏のページへのリンク