高野源之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野源之助の意味・解説 

高野源之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 05:52 UTC 版)

高野 源之助(たかの げんのすけ、1848年5月28日嘉永元年4月26日[1])- 1907年明治40年)6月15日[2])は、幕末会津藩士明治期の実業家政治家衆議院議員

経歴

陸奥国会津郡若松城下で会津藩士の息子として生まれる[3]。漢学、武術、英蘭学を修めた[2]戊辰戦争では鳥羽・伏見の戦い、東北の戦闘に従軍[2]

1873年小樽に渡り船舶回漕業を営んだ[2][3]1890年8月、小樽総代人に選出された[3]。その後、小樽区会議員北海道会議員を務めた[2][3]1903年3月、第8回衆議院議員総選挙に北海道庁小樽区から出馬し当選。交友倶楽部に所属し衆議院議員を一期務めた[2]

その他、小樽商業会議所会頭、北海道拓殖銀行創立委員、小樽米穀外五品取引所監査役、小樽銀行取締役、北海木材 (株) 監査役、北海生命保険 (株) 社長、北海道鉄道 (株) 取締役、大同生命保険 (株) 取締役、小樽電燈合資会社執行社員なども務めた[2][3]

1907年6月、病のため死去した[3]

脚注

  1. ^ 衆議院『第十八回帝国議会衆議院議員名簿』(第十八回帝国議会衆議院公報第一号附録)〔1903年〕、30頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』376頁。
  3. ^ a b c d e f 『北海道人名辞書』204頁。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 金子郡平・高野隆之編『北海道人名辞書』北海道人名辞書編纂事務所、1914年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野源之助」の関連用語

高野源之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野源之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野源之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS