高野利也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野利也の意味・解説 

高野利也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 03:41 UTC 版)

高野利也(たかの としや、1935年2月4日- )は、日本の医師・医学者、慶応義塾大学名誉教授。

略歴

東京生まれ。1960年慶応義塾大学医学部卒業。1967年医学博士マサチューセッツ工科大学に招かれ、のち米国NIHに移る。1974年慶大医学部教授。2001年定年、名誉教授となる。北里賞、三越医学賞受賞[要説明][1]

著書

  • 『がんウイルス』講談社 1976
  • 『発癌遺伝子 この内なる悪魔』講談社 1984
  • 『ガン遺伝子を追う』1986 岩波新書
  • 『がん最前線』集英社 1993 のち文庫
  • 『微生物 感染と病気のポイント 講義ノート』南山堂 2000
  • 『メタボリック症候群 どう克服するのか』岩波書店 (シリーズ健康と食を問い直す生物学)2007

共著編

  • 『ウイルス学 医学にとってウイルスとは何か』渡辺格共編 講談社 1980
  • 『遺伝子工学入門 組換えDNA実験は何を明らかにしたか』編 南山堂 1985

翻訳

  • ジョン・トレハン『ガラパゴスの怪奇な事件』晶文社 1991
  • 米国国立保健研究所・老化医学研究所『50歳からの健康エクササイズ 体操・運動・安全・栄養』岩波書店 2001
  • フィリップ・R.レイリー『リンカーンのDNAと遺伝学の冒険』岩波書店 2003
  • ニコラス・ウェイド『医療革命 ゲノム解読は何をもたらすのか』岩波書店 2004
  • フィリップ・R.レイリー『病気を起こす遺伝子』東京化学同人 2007

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987、2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野利也」の関連用語

高野利也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野利也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野利也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS