高橋昭雄 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋昭雄 (野球)の意味・解説 

高橋昭雄 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 07:49 UTC 版)

高橋 昭雄
基本情報
出身地 埼玉県
生年月日 (1948-06-08) 1948年6月8日
没年月日 (2022-09-07) 2022年9月7日(74歳没)
身長
体重
178 cm
78 kg
選手情報
ポジション 捕手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ・監督歴
  • 東洋大学

高橋 昭雄(たかはし あきお、1948年6月8日[1] - 2022年9月7日)は、埼玉県出身のアマチュア野球選手、野球指導者である。ポジションは捕手。旧姓は佐藤[2]

来歴・人物

大宮工業高校では、捕手として1965年秋季関東大会県予選決勝に進むが、大宮高に敗退。卒業後は東洋大学に入学。東都大学野球リーグでは優勝に届かず、3位2回が最高成績であった。大学1年上に会田照夫細川昌俊がいた。

大学卒業後に社会人野球の日産自動車に入社するが、僅か1年で退団した[1]

1972年から23歳という若さで母校の東洋大学の監督に就任した[1]1970年代駒澤大中央大が強く、東都大学野球リーグ戦では例年2位に甘んじていた。

1976年の秋季リーグで、松沼雅之投手 - 達川光男捕手のバッテリーで初の1部優勝を遂げた[3]。東都大学リーグ通算最多の542勝、リーグ優勝18回(春秋連覇も含む)、全日本大学野球選手権大会優勝4回、明治神宮野球大会優勝2回の成績を残し、達川光男、松沼博久・松沼雅之兄弟、清水隆行今岡真訪大野奨太鈴木大地らのプロ野球選手を育成した[1]。指導者人生で教え子が総勢979人いる。 1986年日米大学野球選手権では監督も務め[4]、第2回世界大学野球選手権大会でも監督を務めた[5]

2017年限りで退任した[3]

著書に「TOYOの熱血 "生涯青春"を貫く名将の軌跡」がある。著書では異体字の「髙橋 昭雄」名義。

2022年9月7日敗血症により前橋市の病院で死去[6][7]。74歳没。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋昭雄 (野球)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋昭雄 (野球)」の関連用語

高橋昭雄 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋昭雄 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋昭雄 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS