高林坊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高林坊の意味・解説 

高林坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 15:43 UTC 版)

高林坊
所在地 広島県安芸高田市甲田町高田原929
位置 北緯34度41分21.5秒 東経132度45分58.4秒 / 北緯34.689306度 東経132.766222度 / 34.689306; 132.766222座標: 北緯34度41分21.5秒 東経132度45分58.4秒 / 北緯34.689306度 東経132.766222度 / 34.689306; 132.766222
山号 石丸山
宗旨 浄土真宗
宗派 本願寺派
創建年 1496年(明応5年)
正式名 石丸山高林坊
公式サイト 高林坊
法人番号 1240005005036
テンプレートを表示

高林坊(こうりんぼう)は、広島県安芸高田市にある浄土真宗本願寺派の寺院[1]

浄土真宗の安芸の大本山とも称される[1]

概要

明応5年(1496年)に福間浄誓により開基された浄土真宗本願寺派の巨刹。本堂等の伽藍は市の重要文化財に指定されている[1]

南北朝時代(1383年)に鋳造された梵鐘(県重要文化財)は、吉舎・南天城主、和智誠春が毛利隆元を毒殺したとの疑いで、元就に宮島で殺害された日が追鐘銘にある[1]

安土桃山時代様式の「慶長の庭」(別名「桃山の庭」)は、安芸高田市の観光名所[1]

第二次世界大戦末期の1945年8月には広島市で開校したばかりの県立広島医学専門学校(現・広島大学医学部)が本寺院に疎開し、生徒の大半が被爆の難を免れた。同年末の豊田郡安浦町(現・呉市)への移転まで授業が実施された。

脚注

  1. ^ a b c d e 高林坊 安芸高田市観光ナビ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高林坊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高林坊」の関連用語

高林坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高林坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高林坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS