高峻とは? わかりやすく解説

こう‐しゅん〔カウ‐〕【高×峻】

読み方:こうしゅん

[名・形動高くてけわしいこと。また、そのさま。「—な山岳地帯


高峻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 14:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高 峻(こう しゅん、生没年不詳)は、中国代から後漢時代初期にかけての武将。

事跡

漢への帰順

姓名 高峻
時代 代 - 後漢時代
生没年 〔不詳〕
字・別号 〔不詳〕
出身地 〔不詳〕
職官 通路将軍〔後漢〕
爵位・号等 関内侯〔後漢〕
陣営・所属等 隗囂光武帝
家族・一族 〔不詳〕

隴右[1]に割拠した新末後漢初の群雄の一人の隗囂に仕えた武将である。万単位の軍勢を率いて第一城(安定郡高平県)に拠っていた。

建武7年(31年)、隗囂が漢に叛くと、高峻は朝那(安定郡)で漢将王常と交戦したが、敗北した。その後、降伏を促す光武帝の詔書を馬援から受け取ると、高峻は漢に降伏し、これにより、漢軍は河西[2]方面への道が開ける。高峻は、中郎将来歙を通して、通路将軍に任命され、関内侯に封じられた。

再度の裏切り

建武8年(32年)、高峻は大司馬呉漢の軍に従属して、隗囂を冀県(天水郡)に包囲した。しかし、呉漢の軍は兵糧の欠乏により退却したため、高峻は漢に叛いて隗囂の下へ帰参し、隴坻(天水郡隴県)を守備した。

建武9年(33年)に隗囂が病没しても、高峻は誅殺を恐れて漢に再び降ろうとせず、旧本拠地の第一城を守備する。建威大将軍耿弇が、太中大夫竇士(竇融の従弟)・武威太守梁統らを率いて高峻を攻撃したが、1年かかっても下すことができなかった。

建武10年(34年)8月、光武帝は汧(右扶風)へ親征したが、やはり高峻は下らず、寇恂を第一城に派遣し、高峻に降伏を促す璽書を届ける。その応答として、高峻は軍師の皇甫文を光武帝の下に派遣したが、皇甫文の言辞・礼儀は不屈であった。これに怒った寇恂は、周囲の諫止も聞かずに皇甫文を斬り、その侍従に「軍師は無礼により処刑した。降りたければ急いで降れ。それを望まないならば、守りを固めよ」との言を高峻に伝えさせる。智嚢である皇甫文を喪って恐れおののいた高峻は、直ちに城門を開いて降伏し、寇恂により洛陽に連行された。

以後、高峻の名は史書に現れず、どのように処分されたかは不明である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 中国の北西部で、隴山の西部(南面して隴山の右手側にあるので隴右)。隴西県・隴西郡はあるが、隴右県や(宋代のわずかな例を除いて)隴右郡は無いように、通称である。
  2. ^ 中国の北西部で、黄河が内陸を北東に流れる領域において、その西部。

参考文献

  • 後漢書』列伝6寇恂伝
  • 同本紀1下光武帝紀下
  • 同列伝5王常伝
  • 同列伝14馬援伝

関連項目


「高峻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高峻と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高峻」の関連用語

高峻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高峻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高峻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS