高山裕二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山裕二の意味・解説 

高山裕二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 00:56 UTC 版)

高山 裕二(たかやま ゆうじ、1979年- )は、日本の政治学者、明治大学准教授[1]

人物

2009年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了、「近代社会の誕生と無関心という病 トクヴィルとフランス自由主義思想の系譜」で政治学博士。2010年早大助教、明治大学政治経済学部准教授。専門は政治学・政治思想史。2012年「トクヴィルの憂鬱」でサントリー学芸賞受賞[2]

著書

  • 『トクヴィルの憂鬱 フランス・ロマン主義と〈世代〉の誕生』白水社、2012.1
  • 『憲法からよむ政治思想史』有斐閣、2022.9
  • 『ロベスピエール 民主主義を信じた「独裁者」』新潮選書、2024.11

共編著

  • 『社会統合と宗教的なもの 十九世紀フランスの経験』宇野重規,伊達聖伸共編著、白水社、2011.7
  • 『共和国か宗教か、それとも 十九世紀フランスの光と闇』宇野重規,伊達聖伸共編著、白水社、2015.12
  • 『よくわかる政治思想』(やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) 野口雅弘,山本圭共編著、ミネルヴァ書房、2021.4
  • 『政治思想と啓蒙 その光と影』和田泰一共編、ナカニシヤ出版、2023.3

翻訳

齋藤純一,佐藤正志, 山岡龍一, 谷澤正嗣, 小田川大典共訳
  • レオ・ダムロッシュ『トクヴィルが見たアメリカ 現代デモクラシーの誕生』永井大輔共訳、白水社、2012.12
  • カス・ミュデ, クリストバル・ロビラ・カルトワッセル『ポピュリズム デモクラシーの友と敵』永井大輔共訳、白水社、2018.4
  • キャス・サンスティーン『同調圧力 デモクラシーの社会心理学』永井大輔共訳、白水社、2023.8

論文

脚注

  1. ^ 高山 裕二 Takayama Yuji”. KAKEN. 国立情報学研究所. 2024年1月30日閲覧。
  2. ^ 『憲法からよむ政治思想史』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高山裕二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山裕二」の関連用語

高山裕二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山裕二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山裕二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS