高城胤知とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高城胤知の意味・解説 

高城胤知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 00:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
高城胤知
時代 戦国時代(室町時代後期) - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正18年(1590年)
官位 播磨守[1]
主君 高城胤吉高城胤辰高城胤則[2]
氏族 高城氏[3]
父母 父:高城胤吉[1]
兄弟 胤辰胤知
なし
テンプレートを表示

高城 胤知(たかぎ たねとも、生年不明[2] - 天正18年(1590年))は、戦国時代武将[4]

生涯

高城氏当主である高城胤吉の次男として生まれた。永禄3年(1560年)、上杉謙信が関東出兵を行うと兄の胤辰に従い、一時後北条氏から離反する[1]翌年後北条氏に復帰を許されるものの、裏切ったことのの代償として、上杉方に追われていた古河公方足利義氏小金城を仮の御所として提供するように命じられている[1]。天正18年(1590年)の小田原城征伐には甥の胤則に従って後北条方につき、小田原城に籠城した[1]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 千野原 2009, p. 253.
  2. ^ a b 千野原 2009, p. 252.
  3. ^ 千野原 2009, p. 250.
  4. ^ 千野原 2009, p. 1.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高城胤知のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高城胤知」の関連用語

高城胤知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高城胤知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高城胤知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS