駒取りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 駒取りの意味・解説 

こま‐どり【小間取り/駒取り】

読み方:こまどり

勝負事で、人を左右組み分けるとき、一・三・五の人を左に、二・四・六の人を右にと、互い違い分けること。

「殿の君たち五所づつ—にとりて」〈延宝宇津保・菊の宴

子を捕ろ子捕ろ」に同じ。

「春の遊びさまざまござる。擲畝(あないち)、—、羽子(はねをつく)なり」〈洒・風俗問答・序〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒取り」の関連用語

駒取りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒取りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS