香道の香炉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 15:02 UTC 版)
聞香に用いる香炉を聞香炉という。聞香の作法では左手に乗せた聞香炉に右手を被せるようにして行う。 なお、火取り香炉と呼ばれる器具があるが香炉とは似て非なるものである(香道の香席に、熾した炭を持って行くのに用いる容器。火屋をかぶせた香炉に似るが、これで香を焚くことはない)。
※この「香道の香炉」の解説は、「香炉」の解説の一部です。
「香道の香炉」を含む「香炉」の記事については、「香炉」の概要を参照ください。
- 香道の香炉のページへのリンク