香川用水記念公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香川用水記念公園の意味・解説 

香川用水記念公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 17:30 UTC 版)

香川用水記念公園
所在地
座標 北緯34度5分58.5秒 東経133度45分54.4秒 / 北緯34.099583度 東経133.765111度 / 34.099583; 133.765111座標: 北緯34度5分58.5秒 東経133度45分54.4秒 / 北緯34.099583度 東経133.765111度 / 34.099583; 133.765111
面積 6ha
開園 1997年(平成9年)5月10日
運営者 (公財)かがわ水と緑の財団
駐車場 120台
事務所所在地 香川県三豊市財田町財田中2355
公式サイト 公式ホームページ
テンプレートを表示
水の資料館

香川用水記念公園(かがわようすいきねんこうえん)は、香川県三豊市財田町に所在する公園。「香川用水の歴史と恩恵を永く後世に伝える」ことを目的に1997年(平成9年)5月10日に開設された(開設面積6ha[1]

概要

香川用水記念公園は徳島県三好市池田町にある池田ダム湖から讃岐山脈を貫く阿讃導水トンネルを通じて送られてきた水が、香川県側に入って初めて地上に水面を見せる香川用水東西分水工の周辺に位置している。管理運営は(公財)かがわ水と緑の財団が行っている。

主な施設

  • メモリアルゾーン - 公園の中核を成すゾーンで、香川用水通水記念碑と記念広場、水の資料館がある。
  • 集いと文化のゾーン - 香川用水東西分水工周辺に4つの広場で構成される。
  • 水と光のふれあいゾーン - 水車小屋や池、滝で構成される。
  • 風と花と緑のゾーン - 花見広場と遊具、散策路などで構成される。

交通アクセス

  • さぬき豊中インターから車で約20分

周辺

ギャラリー

脚注

  1. ^ その他の県立公園 香川用水記念公園 香川県、2025年1月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川用水記念公園」の関連用語

香川用水記念公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川用水記念公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川用水記念公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS