香川元景_(安芸香川氏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香川元景_(安芸香川氏)の意味・解説 

香川元景 (安芸香川氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 07:27 UTC 版)

 
香川元景
時代 室町時代戦国時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 式部少輔
主君 武田元繁光和
氏族 香川氏
父母 父:香川吉景、母:不詳
兄弟 行景元景
正室:平賀興貞の娘
光景、元正、就親、政俊、学雄
テンプレートを表示

香川 元景(かがわ もとかげ)は、室町時代から戦国時代にかけての武将安芸国戦国大名安芸武田氏家臣。安芸国八木城主。

生涯

兄が永正14年(1517年)の有田中井手の戦いで主君の武田元繁共々討死を遂げると、家督を相続した。大永4年(1524年)には周防長門国の戦国大名・大内氏が、主君の武田光和が籠もる佐東銀山城に攻め寄せた。父の香川吉景とともに元景は、同僚の熊谷信直や援軍として駆けつけた毛利元就とともに大内軍を迎撃して、大内軍を敗退させた。

系譜[1]

  • 父:香川吉景
  • 母:不詳
  • 正室:平賀興貞の娘
    • 長男:香川光景
    • 次男:香川元正 - 孫の代から井上氏を名乗る
    • 三男:香川就親
    • 四男:香川政俊
    • 五男:学雄 - 福王寺(広島市)の住職となる
    • 長女:羽仁時種の妻

脚注

注釈

出典

  1. ^ 岡部忠夫『萩藩諸家系譜』琵琶書房、1983年、392-398頁。doi:10.11501/12212336https://dl.ndl.go.jp/pid/12212336/1/212 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川元景_(安芸香川氏)」の関連用語

香川元景_(安芸香川氏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川元景_(安芸香川氏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川元景 (安芸香川氏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS